通信料

iPhone安く買う方法2023|安く手に入れたい方必見!1円スマホは今後なくなるかもしれない?

2023年7月6日

格安スマホが主流となり、多くの携帯電話キャリアから自分に合った回線を選ぶことが可能となっています。

月々の料金はお安くなってるとはいえ、iPhoneの端末代金が年々高くなっています。
家電量販店では「実質○○円」「一括○○円」などのおトクそうな情報や、ネットで様々な情報を目にして考えるのも面倒になっている方もいるのではないでしょうか。

筆者もその1人です。ですが、先日ようやく重い腰を上げてiPhoneをおトクに購入してきました。
実体験レビューも含めて、iPhoneをおトクに購入する方法を解説します。

iPhoneを安く買う方法

iPhoneは年々端末代金が高くなっていて10万円以上するのが当たり前になっています。

出来るなら少しでも安く購入したいですよね。iPhoneをお安く購入するなら下記がおすすめです。

iPhoneを安く購入できるおすすめ先

楽天モバイル

家電量販店

楽天モバイル|iPhone最安値

楽天モバイルがおすすめな人

他社から乗りかえてでもiPhoneをできるだけ安く購入したい

iPhoneの端末だけ購入したい人

おすすめできない人

・楽天カードを持っていない方
・楽天ポイントでの還元がイヤな方


楽天モバイルは4キャリアの中でiPhoneを最安値で購入することができるといわれています。
比較してみても他キャリアよりもお安く購入できるのがわかります。

iPhone13miniiPhone13iPhone14iPhone14PlusiPhone14ProiPhone14ProMax
楽天モバイル93,900円108,900円120,910円135,900円150,900円165,900円
ドコモ116,710円138,380円138,930円158,180円174,130円201,850円
au109,775円127,495円140,640円158,490円175,860円201,925円
ソフトバンク116,640円138,240円140,400円158,400円175,680円201,600円
※最低容量128GBの価格を表示


楽天モバイルではポイント還元キャンペーンも行っており、iPhoneを購入と同時に新規もしくは他社から乗り換えをすることで最大2万円以上のポイントを受け取ることができます。

端末のみ購入する場合でもポイント還元キャンペーンがあるので、他社で購入するよりはおトクに購入できます。

楽天モバイルは新規事務手数料無料で、月々の料金も1,078円~とお安く、他社から乗りかえ先としてもおすすめです。

楽天モバイル|アップグレードプログラムで実質半額で購入できる

どのキャリアでも同じような販売施策が行われており、本体を48回払いの分割で購入したのち2年後に本体を返却すれば残債分の支払いをしなくて済むというものです。

楽天モバイルでは「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」という名称で実施されています。
この方法でiPhoneを購入し、2年後に返却することができればiPhoneを約半額で購入できるということになります。

例)iPhone14
・iPhone13本体価格120,910円
・48回払い:月々2,518円
実質負担額60,432円


「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」は回線契約はせずに、端末のみ購入する場合でも利用可能です。

2年後に返却しない場合は、そのまま継続して分割支払い金を支払い継続利用することも可能です。

2年後に返却する場合は、また端末をどこかで購入する必要はありますが継続して利用するほうがおトクな場合はそのまま利用すればいい、その時におトクな方法を選択すればいいと思います。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入する場合は、楽天カードでの支払いのみ対応

楽天モバイル|iPhone購入で最大24,000ポイント還元

楽天モバイルでiPhoneを購入と同時に、新規もしくは他社から乗り換えをすることで最大24,000ポイント還元されます。
こちらはWEB申し込み限定のサービスとなります。店頭で申し込みする場合は最大22,000ポイント還元となります。

最大24,000ポイント還元の内訳
①初めての契約とプラン申し込み:3,000ポイント
②対象のiPhone購入:6,000ポイント
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」でiPhone購入:10,000ポイント
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で対象iPhone購入&下取り成立で:5,000ポイント


この他にも、お持ちのスマートフォンを下取りに出すことでポイント還元される「下取りサービス」や、楽天モバイルを利用している方から紹介コードを受け取り申し込みをすることでポイント還元される「楽天モバイル紹介キャンペーン」もあります。

とにかく楽天モバイルはポイント還元が豊富です。

楽天モバイル|iPhone購入のみで最大15,000ポイント還元※回線契約なし

楽天モバイルでは、回線契約をしなくても端末購入だけでも最大15,000ポイント還元されます。
こちらはWEB申し込み限定のサービスとなります。

最大15,000ポイント還元の内訳
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」でiPhone購入:10,000ポイント
「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で対象iPhone購入&下取り成立で:5,000ポイント


この他にも、お持ちのスマートフォンを下取りに出すことでポイント還元される「下取りサービス」で別途ポイント還元されるため、おトクに購入することができます。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入する場合は、楽天カードでの支払いのみ対応


楽天モバイル|実質1円!iPhone13購入で最大57,731ポイント還元※ショップ限定

こちらは期間限定の楽天ショップ限定のキャンペーンとなり、利用することができれば実質1円でiPhone13を購入することができます。

【ショップ限定】iPhone 13 128GB 実質1円キャンペーン | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル (rakuten.co.jp)

楽天モバイルの店舗でiPhone13 128GBを購入すると最大57,731ポイント還元されるため実質1円で購入することができるおトクなキャンペーンが開催されています。

最大57,731ポイント還元は新規もしくは他社から乗りかえが対象となっていますが、端末購入だけでも最大48,731ポイント還元され実質9,001円での購入が可能となります。

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」利用で2年後に返却することを想定した実質価格のため、2年後に返却せずに利用すると実質価格は変動します。

本体は48回払いで2,268円の支払いが必要なため、ポイント還元分を毎月の支払いに充当すれば毎月の支払いも抑えることが可能です。

「2年毎に買い替えたい」「2年後にまた考えればいい」と考えている方には、とってもおトクなキャンペーンです。

最大57,731イント還元の内訳
①店舗でiPhone 13 128GB を「iPhoneアップグレードプログラム」でご購入:48,731ポイント
②【Rakuten最強プランお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント:3,000ポイント
③iPhone 対象端末ポイントバックキャンペーン:6,000ポイント

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」で購入する場合は、楽天カードでの支払いのみ対応

※本ページはプロモーションが含まれています

家電量販店

家電量販店がおすすめな人

他社から乗りかえてでもiPhoneをできるだけ安く購入したい

おすすめできない人

・端末購入だけしたい方
・手厚いサポートを受けたい方

家電量販店では、週末になるとイベントを実施していたりショッピングモールなどでイベントをしているのを見かけることありますよね。

正直なところ、このようなイベントやキャンペーン時に「他社から乗りかえと同時にiPhoneを購入する」のが1番お安く購入できると思います。

ただしその時によって割引が異なるため、直接店舗に行ってみないとわからないことがデメリットとしてあげられます。
条件がよくなければまた後日来店したり、他の店舗に行ってみたりと時間と労力が必要になることも。
タイミングが合えばiPhoneを購入したいという方はおすすめです。

また、回線契約なしの端末購入だけでも安く購入することが可能な場合もあるので、時間がある時にのぞいてみるのもいいかもしれません。

【筆者体験レビュー】家電量販店でiPhone13を月々1円で購入

筆者は先日iPhone13を家電量販店で購入しました。
iPhoneXRを4年以上使用していて、そろそろ購入しようかなとやっと重い腰を上げて購入しました。

■iPhone購入状況
・利用キャリア:楽天モバイル → Y!mobile
・利用端末:iPhoneXR 128GB → iPhone13 128GB
・購入先:ソフトバンクでiPhone13端末のみ購入
・購入方法:「新トクするサポート」で48回払いで購入※2年後に返却予定
・本体価格138,240円:2~25ヶ月目=1円/月 26~49ヶ月目=3,980円
 ※キャンペーンで42,696円の割引が適用されたため2~25ヶ月目は1円/月で利用可能

以前からiPhoneを買い替えたいなと考えてはいたのですが、安く購入できるタイミングがありませんでした。

楽天モバイルを使用していたので、最安値で購入できる楽天モバイルで検討したのですが、他社から乗りかえや新規契約に対して手厚い還元だったため、他で購入することを検討していました。

ショッピングモールや家電量販店に行った際には必ずiPhoneの価格をチェックしておトクに購入できるところを探していました。

休日に家族でショッピングモールを訪れた際、家電量販店がイベントを実施しており、iPhone13が2年後に返却すれば24円で利用できるとのことだったのでiPhone購入に踏み切りました。

楽天モバイルから Y!mobileに乗りかえる必要がありましたが、 家族がY!mobileを利用していたため料金面でも楽天モバイルと比べても大きな変動がなかったことも大きかったです。

楽天モバイルを毎月1,078円で利用しているため毎月の料金が4,000~5,000円になるなら購入を諦めていたと思います。

短期解約の問題がまだあるようなので、半年程 Y!mobileを利用してから再び楽天モバイルへ乗りかえる予定です。

今後は1円スマホ無くなるかも?総務省が新たなルールを検討

総務省は2023年5月30日、有識者会議を開き、通信契約とセットで端末を販売する際の値引きの上限を現行の2万円(税別、以下同じ)から4万円に緩和する案を提示しました。

どういうことかと言うと、回線契約と端末購入をセットで契約する場合は値引き額2万円を上限とされていましたが、セット販売以外には上限を設けていませんでした。端末販売に対する上限が設けられていなかったため、値引き上限2万円とは別に店舗や代理店が自由に端末値引きを行うことができているというわけです。

そのため、店舗毎に販売価格が異なっており上記のような家電量販店やイベント時に大幅に安く購入できる状況がうまれているのです。

しかし、これを転売目的で悪用する人が増えたり、顧客獲得のために過剰な価格競争、定期的に乗りかえ+端末を購入する人が得をして長期でキャリアを利用している人が損をする状況も問題視されています。

これを新たに規制するためのルールを総務省が検討しているため今後は端末を安く購入できなくなる可能性があります。
いつ頃から開始されるのか、どのような販売手法になるのかは不明ですが現状よりも高い価格で購入することになるのではないかと予想されます。

このルールが開始されるのだとすれば、端末をおトクに購入できるのは今のうちかもしれません。

極端な安売りスマホ 総務省が新たなルール検討 | NHK | IT・ネット

まとめ

iPhoneをお安く購入する方法を解説しました。

今の現状でいうとiPhoneを安く購入するには、iPhone購入と同時に他社から乗り換えることです。

iPhoneを安く購入するためだけに他社へ乗り換える場合は、短期解約のよる問題も解消されていないため最低でも半年は利用するようにしたほうがいいでしょう。

店舗によっては乗り換えなしで端末購入だけでもおトクに購入できる場合もあるため、近隣の店舗や家電量販店をリサーチしてみてください。

https://hachi8hachi.com/2023/06/21/post-1796/

-通信料
-