通信料

TONEトーンモバイル|キッズスマホおすすめできる?見守り機能が充実したTONEファミリーとは?料金や注意点についても解説

2024年5月31日

キッズスマホとして人気なTONEモバイル。

見守り機能が充実しており、お子さまの初めてのスマホにTONEモバイルが選ばれています。

TONEモバイルの見守り機能はどんなことができるのか、安心してお子さまに持たせることができるのかをご紹介します。

TONEモバイル月額料金は1,100円

TONEモバイルの月額料金は1,100円です。

TONEモバイルは、動画視聴以外は通信の月間データ容量制限なく利用することが可能なため、データ容量を気にせず利用することができます。

高速通信ではないため、動画視聴やアプリのダウンロードについてはWi-Fi環境下、もしくは「高速チケット」を購入することで利用可能となります。

「高速チケット」:330円/1GB

TONEモバイルはオプション追加が多い

TONEモバイルは月額1,100円でインターネットが使い放題とお子さま用のキッズスマホとして人気がありますが、お子さまのスマホに制限をかける「TONEファミリーオプション」フィルタリング設定をする「あんしんインターネットオプション」は別途有料となります。

月額1,100円に、「TONEファミリーオプション」308円と「あんしんインターネットオプション」を追加すると、1,518円(税込)となります。

「TONEファミリーオプション」は、家族で1台だけ加入していれば、親1台+子4台まで登録でき、お子さまのスマホに利用制限をしたり、GPSで現在地の確認をすることができます。

TONE端末AndroidiPhone
音声通話かけ放題オプション(5分かけ放題)770円770円
留守番電話サービス385円385円
キャッチフォン275円275円
TONE IP電話かけ放題オプション(050IP電話10分かけ放題)550円550円
安心・セキュリティオプション550円-
つながる端末保障byトーンモバイル-550円
TONEファミリーオプション★308円308円
あんしんインターネットオプション★110円110円
ウイルスチェックオプション330円-
トーンモバイルWi-Fi by 絵コネクト398円398円
TONEメールオプション88円88円
動画チケットオプション330円/1GB330円/1GB
遠隔サポート330円-

TONEファミリーオプションとはどんなサービス?

TONEファミリーオプションは月額308円(税込)で、お子さまのスマホに様々な利用制限やお子さまの居場所を確認したりすることができます。

利用できる条件としては、同一名義で契約しているTONE契約を一括し、保護者1台につき子4台まで登録して利用することができます。

保護者が他社でも「TONE見守りアプリ」がインストールされたスマホやパソコンから見守り可脳

TONEファミリーオプションでできること

TONEカメラで自撮り被害防止

GPSで居場所を見守り

利用時間制限やアプリ制限でスマホ依存や学力低下防止

専用アプリ「Oneファミリー」で家族専用チャットアプリ

TONEカメラで自撮り被害防止|AIフィルター搭載カメラ

「TONEカメラ」というカメラアプリを利用して撮影した画像や動画を、AIが不適切だと判断した場合に撮影やデータの保存ができなくなる機能です。

「TONEカメラ」は、AIフィルターが搭載されたトーンモバイル独自のカメラアプリです。

裸はもちろん、裸に近い服装などAIが不適切だと判断した場合、本体やクラウドには保存せず削除を促す通知がされます。
また、保護者への通知がされるよう設定することもでき、「撮影日時」「モザイクされたサムネイル」「位置情報」が通知されます。

脅されたり騙されて撮影してしまう自撮り被害を防止することができます。

GPSで居場所を見守り

「TONE見守りアプリ」を起動すると、自動的にお子さまの現在地が表示されます。

また、あらかじめ地図上で指定した範囲に出入りしたタイミングで、保護者へ通知されるという機能もあるため、学校に登校したタイミングや学校を下校したタイミングで通知されるように設定することも可能です。

利用時間制限やアプリ制限でスマホ依存や学力低下防止

TONEモバイルが選定した特定のアプリの利用可否を制限したり、利用できる時間を設定したりすることができます。

制限の対象になっていないアプリに関しての制限は、iPhone設定の「スクリーンタイム」Googleの「ファミリーリンク」で設定することが可能です。

アプリのインストール制限もかけることができ、親の許可がないとアプリをインストールすることができないようにすることも可能です。
知らないところでゲームアプリのインストールをしてゲームにハマっていた・・なんてことがないように管理できます。


また、「〇〇時~〇〇時までは利用できない」「土日は制限なく利用できる」など、スマホの利用時間を設定することができます。

ロックされている時間帯のお子さまのスマホは保護者のパスコードがないと使うことができません。
使い過ぎによるスマホ依存防止や、学習の妨げにならないように管理することができるため安心です。

参考ファミリーリンク端末が複数表示されている場合の対処法!機種変更後スマホが複数表示されている場合の旧端末削除方法!

続きを見る

参考子供のスマホ制限方法!Android&iPhoneごとに制限やフィルタリング方法を解説!子供にスマホ持たせるならコレ必須!

続きを見る

TONEモバイルで利用できる端末は?

TONEモバイルは、現在端末の販売はしていないため、SIMのみの契約となるため、端末は自分で用意する必要があります。

利用できる端末は、TONEモバイルで動作確認済みの端末しか利用できないため、事前に確認した上で用意しましょう。

iPhone端末については、docomo版、SIMフリー版のほか、SIMロック解除済みのau版およびSoftBank版の利用が可能です。

動作確認済の端末はコチラ>>

TONEモバイル契約の注意点

お子さまの初めてのスマホとして人気のあるTONEモバイルを契約する上で、注意すべき点があります。

契約事務手数料がかかる

TONEモバイルは、新規契約時に事務手数料が発生します。
契約した翌月の請求に合算され、契約事務手数料3,300円とSIMカード発行手数料433円 合計で3,733円が手数料として発生します。

■契約事務手数料:3,300円
■SIMカード発行手数料:433円

TONEモバイルには最低利用期間がある

TONEモバイルのAndroidプランには、24ヶ月間の最低利用期間があります。
TONE端末で使うAndroidプランには、24ヶ月以内に解約をした場合、1,000円(不課税)の解約金が発生します。

TONE for Androidプラン(T)
・最低利用期間内の解約金1,000円(不課税)

iPhoneプランには最低利用期間や違約金は発生しないのでいつでも解約しても大丈夫です。

TONEモバイルは見守り機能が充実している

TONEモバイルは、お子さまの初めてのスマホとして持たせるキャリアとしておすすめです。

スマホをお子さまに持たせると、様々な不安があげられます。
「スマホ依存」「アプリ課金」「有害サイトへアクセス」「SNSでのやりとり」「知らない人とのやりとり」などなど親の知らないところで危ない目にあってないか心配になりますよね。

お子さまにスマホを持たせる場合は、親子でスマホの使い方をしっかりと話し合い理解させることが重要です。

しかし親ができることにも限界があるため、見守り機能をフルに活用しましょう。

初めてのスマホだから安く抑えたい、でも見守り機能もしっかりとしたいという方におすすめできます。

-通信料
-, ,