キャッシュレス決済

【映画安くみる方法】1,000円で見れるイオンシネマ優待チケット購入方法を解説!イオンカードの映画優待特典は利用しなきゃ損!

2024年6月3日

※本ページはプロモーションが含まれています

イオンシネマでは、映画鑑賞料金一般価格1,800円のところ、優待価格1,000円で利用できる方法があります。

映画鑑賞料金が年々値上げされているため、この優待価格を利用しない手はないですね。

イオンシネマは全国劇場数94、スクリーン数808もあり、主にイオンモール店舗内にある映画館です。

一般価格1,800円のところが800円も安くなり、1,000円で利用できるのはかなりおトクです。

年間10本映画を視聴したとすると1,800円×10本で18,000円、1,000円×10本で10,000円で年間8,000円もおトクになります。

家族の分も、優待価格で利用可能なので、家族で映画を視聴される場合はもっとおトクになりますね。

そこで、この優待価格でおトクに映画を楽しむために、イオンシネマで優待価格1,000円で利用する方法をご紹介します。

映画優待対象のイオンカードに申込む

イオンシネマの映画鑑賞料金を優待価格1,000円で利用する方法は、対象のイオンカードが必要となります。

イオンカードはたくさんの種類がありますが、イオンシネマの優待を利用できる対象のイオンカードは「イオンカード(ミニオンズ)」「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」「TGCカード」の3つのカードです。

映画優待対象のイオンカード
・イオンカードセレクト(ミニオンズ)
・イオンカード(ミニオンズ)
・TGCカード
hachico
hachico

「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」はイオン銀行口座付きのクレジットカードです。
引落口座がイオン銀行しか選択することができないため、別の引落し口座を選択したい場合は、「イオンカード(ミニオンズ)」か「TGCカード」で申し込みがおすすめです。

イオンカード(ミニオンズ)はVISAでタッチするだけの「タッチ決済」に対応していたり、貯まったWAON POINTをミニオンズのオリジナルデザインの商品と交換することが可能です。

TGCカードも、VISAのタッチ決済に対応で、電子マネーWAON機能と海外旅行保険も付帯したカードです。

参考イオンカード|TGC CARDメリット・デメリット解説!TGC CARDをおすすめする理由とは?

続きを見る

別のイオンカードを既にお持ちの場合

イオンカードは、別の種類のカードであれば、複数枚持つことが可能です。

今持っているカードからの切り替えはできないので、複数枚持つか、新しいカード到着後に既存のカードを解約するなど検討しましょう。

hachico
hachico

イオンシネマの優待を利用するためだけのカードとしてもう1枚イオンカードを持つこともおすすめです。

映画優待チケット購入方法

対象のイオンカードを申し込み、カードが到着したら、専用の映画チケット購入ページイオンシネマの優待チケットを購入しましょう。

【PC・スマホ共通】暮らしのマネーサイトで映画チケット購入

「イオンスクエアメンバーID」で暮らしのマネーサイトへログインする

暮らしのマネーサイトでは、利用明細の確認や、カードに関する各種お手続きを行うことができるのでイオンカードを利用する場合は、登録必須の項目と言ってもいいでしょう。

暮らしのマネーサイトへのログインはコチラから>>

MyPageの「イオンシネマ優待」ページから専用ページへ

MyPageログイン後は左下メニューを押し、下へスクロールすると出てくる「イオンシネマ優待」をクリックします。


「イオンシネマ優待」から専用ページへ移動します。
初めて専用ページへアクセスする場合は、「ACチケット」の会員登録の画面になりメールアドレス入力画面が表示されます。
メールアドレス宛に認証コードが送信されるので、認証コードを入力して進みます。

認証番号が登録したメールアドレス宛に送信されるので入力後は、氏名等入力するして完了となります。

【スマホアプリ】イオンウォレットで映画チケット購入

イオンウォレットでへログインする

イオンウォレットアプリを開き、「メニュー」をタップし、スクロールし「イオンシネマ優待」をタップします。
<対象カード>欄の「こちら」をタップします。

下部へスクロールし、暮らしのマネーサイトへ「ログイン」をタップします。
以降は、【PC・スマホ共通】暮らしのマネーサイトで映画チケット購入と同じ手順です。

専用ページでイオンシネマ優待チケット購入

「チケット購入(ご優待販売 専用サイトへ)」のボタンをクリックすると、チケット購入画面へ移動します。


年間30枚まで購入可能することができ、購入タイミングに合わせて有効期限が設けられているので、期限内に利用する枚数だけ購入するようにしましょう。

年間30枚まで購入可能

チケット購入専用サイトの「ACチケット」の初回会員登録をした日から起算して1年間に購入できる可能枚数となります。
カード会員以外の家族の分としてチケット利用することも可能です。

追記)2023年10月1日より、新たなイオンシネマ優待チケットが追加されました。
ドリンクとポップコーンが映画鑑賞料金とセットになったおトクな優待チケット、優待価格1,400円が新たに登場しました。

これにより年間で購入できる枚数の内訳が変更となりました、
詳しくは下記のページでご紹介しています。

参考イオンシネマ優待|1,400円で映画チケット・ドリンク・ポップコーン引換券付きチケットが超おトク!

続きを見る

参考イオンシネマは持ち込み可能?禁止されている飲食物はある?映画館に持ち込みする際の注意点やおトクな利用方法もあわせて解説

続きを見る

まとめ|イオンシネマ優待1,000円で見る方法

イオンシネマが優待で一般価格1,000円で映画鑑賞ができるおトクな方法と購入手順についてご紹介しました。

イオンカード(ミニオンズ)やTGCカードを持っていることでイオンシネマの映画チケットが優待価格1,000円で購入することができます。

2023年10月からは、優待価格1,400円でドリンクとポップコーンもセットになったチケットも購入可能です。

イオンシネマの優待のために、対象のイオンカードを持つこともおすすめです。

イオンシネマで映画を見るなら、イオンカードの優待を利用することが最もおトクな方法なので、安くおトクに映画を楽しみましょう。

参考イオンカード|TGC CARDメリット・デメリット解説!TGC CARDをおすすめする理由とは?

続きを見る

no image
参考Web-キャプチャ_26-10-2022_141329_mynumbercard.point_.soumu_.go_

続きを見る

参考ウエル活|WAON POINTでもウエル活できる!Tポイント(Vポイント)もWAON POINT両方貯めておトクにウエルシアで利用する

続きを見る

-キャッシュレス決済
-, , , ,