通信料

【2024年最新】楽天モバイル評判は?メリット・デメリットを徹底解説!実際の口コミ評価&感想も紹介!

2024年6月3日

※本ページはプロモーションが含まれています。

楽天モバイルは、月額料金の安さから人気も高く、2023年12月のオリコン顧客満足度ランキングの「携帯キャリア総合ランキング」でau・ドコモ・ソフトバンクを抜いて第1位となりました。

しかし、楽天モバイルはは料金面で満足度が高いものの、通信環境に対してネガティブな意見も多くあります。

この記事では、実際に楽天モバイルを利用している方の意見やクチコミなどをまとめ、楽天モバイルの評判について解説します。

\ 月額料金1,078円(税込)から利用できる&最新のiPhoneもおトクに購入できる /

楽天モバイルのメリット

楽天モバイルのメリット

1.月額料金が安い
2.Rakuten Linkで国内通話無料
3.楽天ポイントが貯まる・使える
4.事務手数料が無料

1.月額料金が安い

楽天モバイルのメリット

引用元:楽天モバイル (rakuten.co.jp)

楽天モバイルの1番のメリットといえば、月額料金の安さです。

3GBまでなら1,078円(税込)で、20GB以上データ容量を超過すると3,278円(税込)でデータ無制限で使い放題になります。

au・ドコモ・ソフトバンクは自宅のインターネット回線とのセット割などを利用して月額料金を安くする等の割引がありますが、楽天モバイルはそのようなややこしいことは不要です。

余計な条件や割引などはなく、1つのプランだけなのでシンプルでわかりやすい料金設定であることも利用者から好評です。

hachico
hachico

毎月の月額料金が安く済むのは本当にありがたいです。筆者も毎月1,078円(税込)の支払いだけで済んでいます。

2.Rakuten Linkで国内通話無料

通話料金に関しては「Rakuten Link」アプリから発信すれば国内通話が無料となるため、通話オプションを追加する必要もありません。

着信は標準アプリ、発信は「Rakuten Link」アプリ、と若干の手間はかかりますが、慣れてしまえば問題ありません。

hachico
hachico

着信は標準アプリに通知があるため、折り返し連絡する際は改めて「Rakuten Link」アプリを開いて発信しなくてはいけません。ついうっかり通知から発信してしまいがちですが、「Rakuten Link」アプリからの発信のみが国内通話無料の対象です。

3.楽天ポイントが貯まる・使える

楽天モバイルでは利用金額に応じて楽天ポイントが貯まり、貯まったポイントを支払いに充当させることも可能です。

ポイントで支払いできるとあって、毎月の楽天モバイルの支払いが0円となる方もいるようですよ。

4.事務手数料が無料

楽天モバイルは、一部の手続きを除き各種事務手数料が無料です。

例として、au・ドコモ・ソフトバンクの新規事務手数料は店頭申込みなら3,850円(税込)、ドコモ・ソフトバンクはWeb申込みなら無料ですが、楽天モバイルの新規事務手数料は店頭でもWeb申し込みでも無料となります。

他社から乗り換えなどでかかる事務手数料は地味な出費となるので、事務手数料が無料なのは嬉しいですね。

楽天モバイル良い評判・口コミ

楽天モバイルのデメリット

楽天モバイルのデメリット

1.電波・通信環境が悪い
2.サポートセンターに繋がらない

1.電波・通信環境が悪い

楽天モバイルの1番の不安要素とも言われている、電波・通信環境があまり良くない点です。

楽天モバイルの口コミで最も多く、建物の中や地下などは繋がりにくかったり、都心部よりも田舎へ行くと不安定になるなどの声が多く上がっていました。

楽天モバイルは電波改善に力を入れており、新たな基地局の設置や通信環境の改善、プラチナバンドの認定を受たことを発表しています。
また、以前よりはつながりやすくなったという声もあるため、徐々に改善傾向ではあると考えていいでしょう。

hachico
hachico

筆者の体感ですが、ビルや大きな建物内に入ると若干電波が悪いなと感じることがあります。しかし、以前は圏外だった場所が電波が立つようになったりと改善傾向にはあると感じます。

2.サポートセンターに繋がりにくい

楽天モバイルのサポートセンターへの電話が繋がりにくいという点です。

今はチャットで気軽に問い合わせしやすくなっていますが、電話での問い合わせでしか解決できない案件もあり、サポートセンターへの繋がりにくいとイライラしますよね。

月額料金が安くてサービスに満足していたとしても、いざという時のアフター対応が悪ければ、解約を検討するきっかけのひとつになってしまいますよね。

なかなか繋がらない場合は、なるべくチャットで問い合わせする、店舗へ来店して店舗で解決するなど、電話以外での対応をしていくしかないのかもしれません。今後の人員増員などの改善を期待しましょう。

楽天モバイル悪い評判・口コミ

楽天モバイル特徴

楽天モバイルの主な特徴は以下の3つです。

楽天モバイル主な特徴

・料金プランが1プランなのでシンプルでわかりやすい
・「Rakuten Link」アプリ利用で国内通話が無料
・楽天ポイントが貯まる・使える

楽天モバイルは、料金プランが1プランしかないため悩む必要がありません。

データ容量が3GBまでなら1,078円(税込)、3GBを超過すると段階的に上がり、20GB以上超過するとデータ無制限3,278円(税込)で使い放題となります。

通話料金に関しては、「Rakuten Link」アプリを利用すれば国内通話が無料となるため、別途通話オプションを追加して料金が上がることもありません。

また、毎月の利用料金に対して、100円(税抜)につき1ポイント貯まり、貯まったポイントを支払いに充当することができるため、毎月の支払が不要になる方も。

安く利用したい方にとっては毎月のコストをかなり抑えることができるほか、楽天市場でのお買い物で付与されるポイント還元率も+4倍アップするため楽天サービスをメインで利用されている方にとっては嬉しい特典です。

楽天モバイルおすすめできる人

楽天モバイルおすすめできる人

・とにかく安く利用したい
・データ容量を気にせず利用したい
・楽天サービスをよく利用している

とにかく安く利用したい

データ容量3GBまでに抑えれば月額料金1,078円(税込)となり、「Rakuten Link」を利用すれば国内通話料金も発生しないため、毎月1,078円(税込)の支払いで抑えることができます。

データ容量は使用量に応じて段階的に上がるため、知らない間に3GB超過していたなんてこともあるため注意が必要です。

データ容量を気にせず利用した

データ容量を気にせず利用したい方は、データ無制限で利用できる楽天モバイルがおすすめです。

20GB超過するとデータ制限で3,278円(税込)で利用することが可能で、通信速度制限もないため気にせず利用することができます。

楽天サービスをよく利用している

楽天モバイルを利用していることで、楽天市場でのお買い物で付与されるポイント還元率も+4倍にアップします。

普段から楽天市場をよく利用されている方にとっては、ポイント還元率アップは嬉しい特典です。
よりおトクに楽天ポイントを貯めたい方、これから楽天ポイントを貯めていきたい方におすすめです。

楽天モバイルおすすめできない人

楽天モバイルおすすめできない人

・利用するエリアが楽天回線エリア外
・通信品質を重視する
毎月一定の金額を支払いたい

利用するエリアが楽天回線エリア外

楽天モバイルは独自の回線で提供していますが、まだ通信環境が不安定なエリアではパートナー回線であるau回線を利用することになります。

いずれは独自回線のみで提供できるよう通信品質の改善を急いでいますが、まだ品質が不安定なエリアもあるため、主に利用する場所が楽天回線エリアでない場合はおすすめできません。

また、データ無制限となるのは楽天回線エリアのみなので、パートナー回線ではデータ無制限で利用することができません。

通信・エリア | 楽天モバイル (rakuten.co.jp)

通信品質を重視する

上記にも述べたように、楽天モバイルは独自回線で提供していますが、通信品質が不安定で繋がりにくい場所やエリア外の場所もまだまだあります。

楽天モバイルも新たな基地局の設置や増設を行っており、今後改善される可能性は十分にありますが、実際に利用してみないとわからないというのが現状です。

通信品質を重視される方は、しばらく様子を見てから判断することをおすすめします。

hachico
hachico

筆者も2021年から楽天モバイルを利用していますが、利用し始めた頃は電波も悪く利用できないエリアも多かったです。エリア改善要望を出し、少しずつ改善されていきました。現在ではほぼ問題なく利用することができています。

毎月一定の金額を支払いたい

楽天モバイルは、1つのプランのみの提供で使用したデータ容量に応じて料金が決まるため、毎月決まった金額を支払いしたい方にはおすすめできません。

データ容量3GBで1,078円(税込)、3GBを超過すると2,178円(税込)、20GBを超過するとデータ無制限で3,278円(税込)となります。

データ無制限で利用したい方は問題ありませんが、なるべく安く抑えたいと考えている方は、データ容量を3GBで抑えるように利用する必要があります。

データ容量を超過しそうな時は「データ高速モードをオフ」にして低速通信で利用したり、Wi-Fi環境下以外での利用を控えるなど工夫する必要があります。

まとめ

楽天モバイルの評判や口コミを元に解説しました。

筆者自身も楽天モバイルを利用していますが、料金プランも1プランのみで分かりやすく、月額料金が安く抑えることができるなどメリットが多くあります。

楽天モバイルのメリット

1.月額料金が安い
2.Rakuten Linkで国内通話無料
3.楽天ポイントが貯まる・使える
4.事務手数料が無料

しかし、通信品質に対する不安定さはまだ改善の必要があるようで、利用されるエリアによっては電波が悪い、繋がらないといった声があります。

筆者も楽天モバイルを利用していますが、以前に比べるとかなり改善されているように思います。
しかし、旅先などで地方へ行くと繋がりにくいエリアや、建物内が繋がりにくいと感じることも多々あります。

通信品質に関しては、楽天回線エリアに対応しているといわれていても、実際に利用してみないとわからない部分もあります。

楽天モバイルは新規事務手数料やMNP転出手数料なども無料のため、気軽に乗り換え手続きをすることができます。

料金や安くしたい、おトクに利用したいと考えている方は、1度楽天モバイルを利用してみてはいかがでしょうか。

\ 月額料金1,078円(税込)から利用できる&最新のiPhoneもおトクに購入できる /

-通信料