通信料

au店頭でのデータ移行有料化!店頭設定サポートの料金や注意点など有料サポート内容について解説

2021年2月25日よりauショップでのデータ移行などのサポートが有料化となりました。

今まで機種変更時や修理対応のときなど、ショップスタッフにデータ移行やアカウント設定など、お手伝いしてもらっていたことが、全て有料の「店頭設定サポート」というサービスになってしまいました。

また、電話による操作説明に関しても、有料の「使い方サポート」というサービスが提供されています。

スマートフォンは便利な端末ですが、様々なアプリがあるため、利用内容や困ったことがあると、auショップへ問い合わせたりコールセンターに問い合わせる方も多いでしょう。

ドコモ・ソフトバンクでも同様に、データ移行などのサポートは全て有料となっています。

この記事では、auのデータ移行やサポートの料金や内容について解説します。

参考iPhoneデータ移行クイックスタートが超簡単!自分でできる簡単な3つのデータ移行方法と手順をご紹介

続きを見る

auデータ移行ができる有料「店頭設定サポート」とは?

auショップで以前まで当たり前にしてもらっていた作業が有料で提供されることとなり、「店頭設定サポート」としてサービスが開始されています。

「店頭設定サポート」は、様々な項目で分けられており、各項目ごとに料金が発生します。

もちろん「店頭設定サポート」を利用できるのは、au:UQmobileユーザのみで、他社ユーザーは利用できません。

「店頭設定サポート」を利用した場合の料金の支払いは、翌月の請求と合算されるため店頭での支払いは不要です。

「店頭設定サポート」の料金について

「店頭設定サポート」の料金については、複数のサポートがセットになったパック料金や、単品で作業する料金に分けられています。

パック項目料金サポート内容
ベーシックパック4,015円・データ移行(バックアップ・復元)
・Eメール/SMS/アドレス帳/画像/動画
・Googleアカウント設定/Apple ID設定
・ノートンセキュリティ設定
アプリパック2,200円・アプリのアカウント設定(auが指定するアプリ最大3つまで)
コンプリートパック(ベーシックパック+アプリパック)5,115円・ベーシックパックとアプリパック両セット
引用元:au「店頭設定サポート」

単品項目料金サポート内容
保護シート貼り1,100円保護シート貼り代行
ノートン個人情報入力サポート1,650円ノートンダークウェブモニタリングの個人情報についてのお客さまの入力サポート
(最大3つまで)
データ移行(バックアップ・復元)2,200円Eメール/アドレス帳/画像/動画
データ移行(バックアップのみ)1,100円Eメール/アドレス帳/画像/動画
データ移行)復元のみ)1,100円Eメール/アドレス帳/画像/動画
Googleアカウント設定1,100円Googleアカウント設定(新規登録/引き継ぎ/再設定)
Apple ID設定1,100円Apple ID設定(新規登録/引き継ぎ/再設定)
ノートンセキュリティ設定1,650円ノートンモバイルセキュリティとノートンダークウェブモニタリングの設定

参考auショップのデータ移行は有料!料金やサポート内容について解説!自分でできる無料データ移行方法まとめ

続きを見る

auのデータ移行「店頭設定サポート」を利用する際の注意事項

auショップでデータ移行をサポートしてもらう「店頭設定サポート」を利用する場合は、いくつか注意しなければならない点があります。

本人名義の端末しか受付できない

ショップスタッフはサポート(補助)のみなので操作は全て自分で行う

作業確認書に同意が必要

本体に保存している情報(画像やアドレス帳など)をスタッフが目にする場合がある

全てのデータ移行ができるわけではない

「店頭設定サポート」でデータ移行を依頼したとしても、ショップスタッフはサポート(補助)のみで結局のところ、操作は自分でしなくてはなりません。

しかも、個人情報をショップスタッフに見られてしまう可能性もあるため、抵抗がある方もいるのではないでしょうか。

全てのデータが移行できるわけではなく、Eメール・アドレス帳・画像・動画のみなので、その他のデータやアプリは自分で移行する必要があります。

自分で操作するなら、わざわざ有料でサポート(補助)してもらうより、無料で自分で操作した方がおトクだと感じます。

自分でデータ移行をされる方は、以下の記事を参考にしてみてください。

参考Android・iPhoneスマホデータ移行方法|パターン毎のデータ移行方法を解説!有料のデータ移行には頼らず自分でデータ移行!

続きを見る

参考ソフトバンクショップのデータ移行の料金は?どこまで無料で何が有料?自分でできるデータ移行方法について解説

続きを見る

参考ドコモショップのデータ移行は有料?店頭の有料サポートの料金は?無料でできるデータ移行方法を解説!

続きを見る

auの有料サポート「使い方サポート」とは?

「使い方サポート」は、専用ダイヤルに電話をして、スマートフォン操作やau以外のアプリ・周辺機器に関して、使い方を教えてもらえる有料のサポートサービスです。

使い方サポート
料金649円/月
1,309円/月※安心サポートパック(端末補償サービスとセット価格)
※安心サポートパックの料金は端末により料金は異なります。
利用方法電話サポート/メッセージサポート
9:00~20:00
引用元:使い方サポート | サービス・機能 | au

引用元:使い方サポート | サービス・機能 | au

auのスマートフォンだけでなく、パソコンやプリンターなどの周辺機器のサポートもしてもらうことができるため、機械操作に不安な方や年配の方には頼れるサービスとなりそうです。

基本的には自分自身での操作が必須ですが、遠隔操作でサポートしてもらえる場合もあるため安心です。

「店頭設定サポート」でデータ移行が有料となったため、自分自身でデータ移行をしたい方は、「使い方サポート」に加入してデータ移行をサポートしてもらこともおすすめです。

auの有料サポート「auスマートサポート」とは?

「auスマートサポート」は、初めてのスマートフォンやタブレットを利用される方向けの、有料サポートサービスです。

auスマートサポート会員になると、24時間体制で対応してくれる専用サポートセンターへ繋がる専用ダイヤルが教えられ、いつでも電話対応してもらうことができます。

遠隔操作による端末設定や、電話サポート、有料の訪問サービス、など手厚いサポートが受けられるため、高齢の方におすすめのサポートです。

スマートフォンを購入前でも無料でスマートフォンの貸し出しも行っているため、「使いこなせるか不安」「スマートフォン購入に迷っている」そんな方向けのサポートも用意されていいます。

auスマートサポート
料金加入月のみ:3,300円
4ヶ月目以降:418円(税込)/月
※2~3ケ月目の利用料金は発生しません。
利用方法専任チーム専用番号の電話サポート/訪問サポート
※電話対応は24時間対応(22時~翌9時までは事前予約制)
引用元:auスマートサポート(会員制サポートサービス) | サービス・機能 | au

まとめ

auショップでのデータ移行や各種設定にかかる「店頭設定サポート」の有料化について解説しました。

「店頭設定サポート」はauショップでデータ移行やその他の設定などをサポートしてもらうサービスです。

ですが、サポートというだけあって操作は自分自身で行わなければいけません。
料金面でネックだと感じている方、店頭設定サポートは利用せず自分で行いたいけど不安に感じている方は「使い方サポート」を利用することをおすすめします。

「使い方サポート」であれば、月額649円のため利用する月だけ加入すればいいですし、自分自身で操作するのに変わりないため料金面でお安い方が助かります。

高齢の方で初めてスマートフォンを利用する、操作に不安があって使いこなせない等の場合は「スマートサポート」を利用することもおすすめです。

-通信料
-,