エンタメ

映画館で飲食物持ち込みバレる?バレない?バレたらどうなる?持ち込み禁止の映画館と禁止理由についても解説

広告

※本ページはプロモーションが含まれています。

映画館に行くと売店からポップコーンの良い匂いにつられてしまいますが、値段も高いし、節約のためにも売店の利用を控えている方も多いですよね。

少しでも節約したいと思うのは当然のことで、持参した食べ物や飲み物を持ち込みできたらいいなと思いますよね。

しかし、ほとんどの映画館では、飲食物の持ち込みを禁止しているため、こっそり飲み物だけでも持ち込みできないかなと考える方もいるでしょう。

そこで、飲食物の持ち込みが禁止されている映画館で、飲食の持ち込みがバレてしまったらどうなるのか、という疑問や、持ち込みが禁止されている映画館の一覧、持ち込みが禁止されている理由などについて解説します。


映画館で飲食物の持ち込みは原則禁止

映画館での飲食物の持ち込みは、ほとんどの映画館では原則禁止されています。

映画館の売店で購入した物以外の飲食物の持ち込みは、原則禁止で、売店の利用を推奨しています。

参考映画館で水筒やペットボトル持ち込みバレる?持ち込みできる物は?飲食物持ち込みできる映画館はある?

続きを見る

参考映画館にマック持ち込みは禁止?ポテトなら可能?マック持ち込みはクレーム案件!マック持ち込みやめた方がいい理由と注意点!

続きを見る

飲食物の持ち込みを禁止している映画館一覧

飲食物の持ち込みを禁止している大手映画館は、以下の通りです。

TOHOシネマズ

シネマサンシャイン

ユナイテッドシネマ

109シネマズ

松竹マルチプレックスシアターズ

イオンシネマ※2024年9月27日から

参考映画館で飲み物は左右どっちに置くのが正解?ドリンクホルダー右か左かどちら?座席の右か左どちらに置くべきか迷わない方法!

続きを見る

映画館で飲食物の持ち込みバレる?バレない?

飲食物の持ち込みを禁止している映画館でも、こっそり鞄に忍ばせて持ち込みすることは可能です。

上映中にスタッフの方が、劇場内を巡回してチェックしているわけではないので、鞄に忍ばせて持ち込みできれば、バレる可能性は低いです。

しかし、周囲の方が劇場スタッフへ報告する、ということも考えられるので、決められたルールは守った方がいいでしょう。

映画館によっては、飲食物の持ち込みを黙認している所もあるようですが、原則としてのルールは守るに越したことはないですね。

映画館で飲食物の持ち込みバレたらどうなる?

映画館としては持ち込みを禁止しているわけですから、バレてしまうと注意や退場させられることもあるでしょう。

映画館で飲み物の持ち込み禁止だとは知らず、ペットボトルを持って行ったところ「飲み切ってから入場するか、処分してから入場してください。」と劇場スタッフから声かけされたことがあります。

主婦子さん
主婦子さん
hachico
hachico

普段から映画館を利用しない方は知らないこともありますよね。
映画館によっては、鞄の中身を簡易的にチェックする所もあるため、映画館を利用する前に確認して行くべきですね。


「映画館は暗いし持ち込みしてもバレないだろう」と思いがちですが、暗くても周りにいる方は見ています。

劇場スタッフの方が気づいていなくても、周りにいる方が劇場スタッフに知らせて、持ち込みがバレたということも実際にあるようです。

利用する映画館が飲食物の持ち込みが可能なのか事前にチェックしてから映画館を利用するようにしましょう。

参考映画館スタバ持ち込みできる?水筒や飲み物は持ち込みOK?イオンシネマも持ち込み禁止に?

続きを見る

イオンシネマもついに飲食物の持ち込みが禁止になった

多数の映画館が飲食物の持ち込みを禁止しているなか、イオンシネマでは飲食物の持ち込みは可能としていましたが、ついにイオンシネマでも飲食物の持ち込みが禁止となりました。

飲食物の持ち込みが可能だったことで、匂いのキツい食べ物や音が気になるといった意見が多かったようで、他店の映画館同様に飲食物の持ち込みを禁止としたようです。

小さい子供がいて売店の商品を食べたり飲んだりすることができないので持ち込みできると助かっていたのに残念です。

主婦子さん
主婦子さん
hachico
hachico

そうですよね。好きな飲み物などを飲みながら映画を楽しんでいた方には残念ですよね。しかしみんなが映画を楽しむためには仕方ないことですね。

参考【最新】イオンシネマ持ち込み可能?2024年9月27日から飲食物持ち込み禁止に公式ルール変更理由は?持ち込みOKなものはある?

続きを見る

なぜ?映画館で飲食物の持ち込みが禁止されている理由とは?

多くの映画館で飲食物の持ち込みを禁止している大きな理由としては、映画館の収益確保のためです。

映画館で売店の売上が大事な理由は、映画チケットや関連グッズなどは収益とはならないからです。
映画チケットや関連グッズなどは製作会社の収益となるため、売店の売上がないと映画館を運営していくことができなくなります。

売店で販売している商品価格も映画館を運営していくためのギリギリ価格です。

飲食物の持ち込みを可能としてしまうと売店での売上が減少してしまい、映画館の運営が難しくなってしまうため、出来るだけ売店を利用してもらいたいという意図もあります。

参考イオンシネマ優待|映画チケット1,400円でドリンク&ポップコーン引換券付きが超おトク!年間購入枚数は?

続きを見る

まとめ

多くの映画館では収益確保の為に、売店で購入した物以外の持ち込みを禁止しています。

持ち込みを禁止といっても、厳しくチェックしているわけではないため、こっそりと持ち込みできてしまっているのが現状です。

しかし、映画館で持ち込みを禁止している1番の理由としては、収益確保のために売店を利用してもらうためです。
利用者からすれば近隣の映画館が閉店してしまうと困るため貢献したいところですが、お財布事情も気になるところですね。

持ち込み禁止とされている映画館では持ち込みは控え、みんなが映画を楽しむことができるようにしましょう。

TOHOシネマズ・ユナイテッドシネマの映画鑑賞が初回限定500円

\ 初回登録なら30日間 無料&特典リニューアル /

-エンタメ
-,