※本ページはプロモーションが含まれています。
Chromecastが「信頼できないデバイス」と表示されて困っていませんか?
この記事では、その原因と対処法を解説します。
再起動や設定確認はもちろん、初期化してしまった場合の対処法もご紹介します。

Chromecast「信頼できないデバイス」繋がらない!
2025年3月10日頃から、Chromecast(クロームキャスト)が利用できない状態になりました。
AndroidスマホからキャストするとChromecastが「信頼できないデバイス」と認識されてしまい、映像をテレビに送ることができなくなってしまいました。

ならば、iPhoneからやってみようと、iPhoneでキャストマークをタップして対象のChromecastをタップしても、繋がる気配がありませんでした。

筆者もChromecast第二世代利用していたので、なんとか接続できないかとChromecastと戦い、半日はChromecastで時間が潰れてしまいました。
Google側の不具合で第2世代Chromecast接続できない状態に
Chromecastが「信頼できないデバイス」と表示されて繋がらない原因は、Google側の不具合によるものです。

Chromecast第2世代を利用している場合に、この問題が発生しているようで、X(Twitter)でも同様の声が多く上がっています。
昨日からChromecastが繋がらなくて何時間も試行錯誤してたのにGoogle側の不具合だったんだ…
Chromecastの不具合出てたの知らずに… なかなか繋がらないからって初期化してしまった… 初期化しちゃダメだったの
テレビでYouTube見れなくなってアップデートや再起動とか色々してみたけど、世界的なChromecastの不具合なんだね。
世界的にもChromecast第2世代で不具合が起こっているようで、Google側のシステムに一時的なエラーが発生し、Chromecastを正しく認識できなくなっているものと思われます。
このような場合、Googleが問題を認識し、修正プログラムが配信されるのを待つしかありません。
2025年3月14日「修正に取り組んでいる」とGoogleが発表しています。
数日以内に改善されるとしていますが、いつ改善されるのかははっきりとわかっていません。
2025年3月16日順次Chromecastが復活したとの声が上がっているため、第2世代Chromecast繋がらない問題は解決したものと思われます。
-
参考Chromecast繋がらない!iPhoneローカルネットワーク設定で接続できない?第二世代はGoogle側の不具合が原因?
続きを見る
Chromecast初期化してしまった場合はアレを試すべし!
Chromecastが「信頼できないデバイス」と表示される問題を解決するために、Chromecastを工場出荷状態に初期化した方もいるかもしれません。
早々にGoogleに問い合わせした方には「Chromecastを初期化しないでほしい」とGoogleは案内しており、初期化してしまうとセットアップができなくなってしまう可能性が出てくるそうです。
しかし既に初期化してしまった方々から、「Chromecastの初期設定セットアップが出来なくなった」「認識しなくなった」という声が。
「もう買い替えるしかないのかな」と悩んでいる方に、一度試してほしいことがあります。
ここでは、Chromecastを初期化してしまった場合でセットアップが出来なくなった場合の対処法を解説します。

筆者もChromecast第二世代を初期化してしまい、セットアップすら完了することができなくなったんです。
「Chromecastを初期化しセットアップ出来なくなった」場合や「認識しなくなった」場合は、
スマホの日付を2025年3月8日以前に設定してからChromecastのセットアップを試してみてください。
スマホの日付をChromecastが不具合を起こす前の日付にすることで、Chromecastのセットアップを完了させることができる可能性があります。
セットアップが完了してもGoogleの不具合が修正されなければ繋がらないことに変わりないですが、セットアップが完了できていれば、修正されたタイミングですぐに利用することができます。

Chromecastのセットアップが出来ていると、出来ていないのでは、心の持ちようも違いますよね。
日付を過去日に戻すと、一部のアプリや機能が正常に動作しなくなる可能性があるため、Chromecastのセットアップが完了したらすぐに日付を元に戻すことを忘れないようにしてください。
-
参考Chromecast復旧でも初期化して繋がらない場合に試すべき方法!第二世代クロームキャスト工場出荷状態リセットしたら繋がらない問題
続きを見る
Chromecastが繋がらない時の対処法
Chromecast繋がらない場合に、試してみるべき対処法をご紹介します。
今回のGoogleの不具合でChromecastが繋がらない場合、以下の方法を試してみても改善しない可能性は高いです。
しかし、今回のChromecastの不具合は主に第二世代で起こっている事象のため、それ以外のモデルでChromecastが繋がらなくなった場合に試してみてください。
対処法1:クロームキャスト再起動
Chromecastの調子が悪いと感じたら、まずはChromecastを再起動を試してみましょう。
パソコンと同じように、Chromecastも一時的なエラーで動作が不安定になることがあります。
再起動することで、システムがリフレッシュされ、問題が解決することがあります。
再起動は、Chromecastのトラブルシューティングの基本なので、まずはこの方法を試してみましょう。
対処法2:Wi-Fiルーター再起動
ChromecastがWi-Fiルーターと正常に通信できていない場合も、接続に問題が発生することがあります。
Wi-Fiルーターを再起動することで、ネットワーク接続がリフレッシュされ、Chromecastとの通信が改善されることがあります。
Wi-Fiルーターの再起動は、Chromecastだけでなく、他のデバイスのネットワーク接続問題にも有効な手段です。
対処法3:スマホやアプリをチェック
Chromecastに接続しようとしているスマホやアプリに問題がある場合も、接続に失敗することがあります。
以下の点を確認してみましょう。
スマホやアプリの問題が解決すれば、Chromecastとの接続もスムーズになる可能性があります。
Chromecast第2世代サポート終了?
Chromecast第2世代のサポート終了についてですが、2025年3月現在、Googleからの公式なアナウンスはありません。
しかし、Chromecast第2世代は2015年9月に発売されたもので、すでにかなりの年数が経過しています。
今回のようにGoogle側で不具合が起こった場合、修正プログラムやアップデートが提供されると思われますがいつになるかわかりません。
以前にもChromecastで不具合が起こった際、改善までに1ヶ月ほどかかってしまったこともあります。
今すぐChromecastを利用したいという方は、新しいChromecastを購入するなど、検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
Chromecastが「信頼できないデバイス」と表示されて繋がらない!と悩まれている方、Google側に不具合のため、修正プログラムの配信を待つしかないようです。
今回は、Chromecastの第二世代で起こっている不具合のようです。
Chromecastを初期化してしまった場合の再設定方法は、試してみるといいかもしれません。
早くChromecastが繋がるように、Google側も迅速に対応していただきたいですね。