※本ページはプロモーションが含まれています。
「あれ?Chromecast、どこにも売ってない?」もしかして生産終了?
実は今、Chromecastの入手が以前より難しくなっているんです。
この記事では、Chromecastの販売状況と、代わりに使えるおすすめ機器を紹介します。
Chromecastを探している人も、乗り換えを検討している人も、必見です!

Chromecast(クロームキャスト)が売ってない?
「Chromecastを買おうと思ったのに、お店で見かけない…もしかして、もう売ってないの?」 そう思っている方もいるのではないでしょうか。
以前は家電量販店でよく見かけたChromecastですが、最近は店頭で見かける機会が減ったように感じます。
2025年3月10日頃から発生しているChromecast第二世代が、繋がらなくなってしまう事象が世界的に発生しています。
-
参考Chromecast信頼できないデバイスで繋がらない?対処法はある?第二世代初期化してしまった場合はアレを試すべし!
続きを見る
-
参考Chromecast繋がらない!iPhoneローカルネットワーク設定で接続できない?第二世代はGoogle側の不具合が原因?
続きを見る
Chromecast(クロームキャスト)は生産終了?
Googleは2024年8月に「Chromecast」の生産を終了すると発表しました。
Chromecastは在庫限りの販売となり、店頭やオンラインショップでも在庫限りとなります。
そのため、「Chromecastが売ってない」と感じる方が増えているのかもしれません。
Chromecastの生産は終了したものの、Googleからはエンタメとスマートホームに対応する新デバイス「Google TV Streamer(4K)」が販売されています。
「Google TV Streamer(4K)」は、Chromecastと同じくテレビに映像などを映すことができるほか、「Matter」対応デバイスをコントロールすることができるスマートホームとしての機能が備わっています。
しかし、「Google TV Streamer(4K)」は値段が少々お高めのため、Chromecastを探している方も多いのではないでしょうか。
Google公式ストアや家電量販店ではどうなっている?
Google公式ストアでは、最新モデル「Google TV Streamer(4K)」のみが販売されています。
家電量販店では、店舗によって在庫状況が異なりますが、最新モデルを中心に販売されていることが多く、Chromecastは在庫限りで終了のため在庫がない可能性が高いです。

近所の家電量販店へ行ったところ「Google TV Streamer(4K)」も在庫を置いてない店舗もあり、入荷予定はないとのことでした。
スマートテレビが主流となり、Chromecastを繋がなくてもインターネットに接続したり、動画配信サービスを視聴したりすることができるため、店舗でもChromecastの取り扱いが減っているようです。
もし、Chromecastを探している場合は、事前に店舗に問い合わせて在庫状況を確認することをおすすめします。
Amazonや楽天などオンライン通販の在庫状況
Amazonや楽天などのオンライン通販サイトでは、「Chromecast with Google TV」が販売されています。
ただし、発売当初よりも価格が高騰しているようで、中古品である可能性もあるので注意が必要です。
購入する際は、販売業者の評価やレビューをよく確認し、信頼できる業者から購入するようにしましょう。
Chromecast(クロームキャスト)はどこで買える?
Chromecast(クロームキャスト)は、主に以下の場所で購入できます。
- 家電量販店
- ドン・キホーテ
- Amazon、楽天などのオンライン通販サイト
- 中古品販売サイト(メルカリやラクマなど)
家電量販店やドン・キホーテであれば、販売している可能性が高いです。
ただし、在庫限りで終了となっているため、店舗によっては取り扱いがない場合や、在庫切れになっている場合もあります。
また、Chromecastは在庫限りの商品で品薄となっているため、Amazonや楽天などのオンライン通販サイトでは値段が高騰しています。
発売当時は4,980円だった商品が7,000円~10,000円という価格になっている場合があります。
Chromecast(クロームキャスト)中古で買う際の注意点
中古のChromecast(クロームキャスト)を購入する場合は、以下の点に注意しましょう。
- 動作確認済みであること
- 付属品が揃っていること
- 販売者の評価が高いこと
中古品は、新品に比べて価格が安いというメリットがありますが、故障のリスクや付属品の欠品など、注意すべき点もあります。
購入する際は、これらの点をよく確認し、納得のいく取引を心がけましょう。
Chromecastの代わりに使えるおすすめ機器は?
Chromecast(クロームキャスト)が手に入らない場合や、Chromecastの代わりに使えるおすすめ機器があります。
Fire TV StickやApple TVはどう違う?
Fire TV StickやApple TVは、Chromecastと同様に、テレビに接続して動画配信サービスなどを楽しめるストリーミングデバイスです。
- Fire TV Stick
- Amazonが提供するデバイスで、Amazonプライム・ビデオとの連携が強く、豊富なアプリが利用できます。
- 価格も比較的安価です。
- Apple TV
- Appleが提供するデバイスで、iPhoneやiPadとの連携がスムーズで、高画質・高音質のコンテンツを楽しめます。
- 価格はFire TV Stickよりも高めです。
YouTubeや動画配信サービスのサブスクを利用している場合は、Fire TV Stickを利用する方が使い勝手がいい可能性があります。
しかし、利用されるアプリやサブスクなどが利用できるか確認してから購入するようにしましょう。
Android TV搭載デバイスの選択肢も!
Ankerから販売されている「NEBULA android TV」の「4K STREAMING DONGLE」という製品はChromecastの機能も搭載しており、他のAndroid TV搭載デバイスと同様の機能を利用できます。
Android TV搭載デバイスは、Chromecastと同様にGoogle Playストアから様々なアプリをインストールして利用でき、豊富な動画配信サービスやゲームを楽しめます。
また、リモコン操作に対応しているため、より快適に操作できます。
2025年3月10日頃に発生したChromecast第二世代が繋がらなくなった事象で、筆者のChromecastも繋がらなくなってしまいました。
以前からChromecastの調子も悪く、途中で映像が切れたりフリーズしてしまうことがあったので、これを機にこちらの商品を購入しました。
現在、快適にChromecastを利用することができています。


「NEBULA android TV」のセットアップも簡単でスムーズに設定することができました。
まとめ
Chromecastが売ってないと感じている方は、まず最新モデルの販売状況や在庫状況を確認し、オンライン通販サイトもチェックしてみましょう。
もしChromecastが見つからない場合は、Fire TV StickやApple TVなど、他のストリーミングデバイスを検討するのも良いでしょう。
Chromecastは、手軽に動画配信サービスを楽しめる便利なデバイスなので、自宅のテレビがスマートテレビに非対応の場合は必須アイテムです。