エンタメ

映画館で飲み物は左右どっちに置くのが正解?ドリンクホルダー右か左かどちら?座席の右か左どちらに置くべきか迷わない方法!

広告

※本ページはプロモーションが含まれています。

映画館で映画を観るとき、ふと気になるのがドリンクホルダーの使い方ですよね。

右を使うべきか左を使うべきか、周りのお客さんに迷惑をかけないためのマナーを知っておきたいところです。

この記事では、映画館のドリンクホルダーの使い方について、右か左どちらを使うべきなのかや、右か左か迷わない方法について解説します。


映画館ドリンクホルダー右か左どっち使えばいい?どっちが正解?

映画館のドリンクホルダーは、左右に付いていることが多いため、どっちを使えばいいか迷うこともありますよね。

映画館によっては、ドリンクホルダーに座席番号が記されていることがあり、左右どっちのドリンクホルダーを使えばいいかすごくわかりやすいですよね。

ドリンクホルダーに座席番号が記されていない

自分の座席番号と隣の座席番号どちらも記されている

こんな場合は、左右どっちを使えばいいか悩むと思いますが、右側のドリンクホルダーを利用するのが好ましいとされていますが、明確なルールはありません。

hachico
hachico

一般的に右利きの人が多いため、「迷ったらとりあえず利き手の右側を利用する」と、自然と右側を利用している方が多いようです。

両隣の座席が空席であれば問題ありませんが、ルールがないからといって、両方使うのは配慮に欠けた行動ですよね。
利用するなら、左右どちらかひとつのドリンクホルダーのみ利用するようにしましょう。

「右側を利用するほうがいい」とはいっても、隣の座席の方が左側のドリンクホルダーを利用していれば、自分も左側を利用するしかないですよね。

このように、左右どっちのドリンクホルダーを利用するか悩むことがあると思いますが、どっちを利用するべきなのか迷わない方法をご紹介します。

参考映画館で荷物はどこに置く?空席に置くのはOK?荷物は預けられるの?

続きを見る

映画館のドリンクホルダー右か左か迷わない方法

映画館のドリンクホルダーを右か左か迷わない方法についてご紹介します。

通路側の座席を利用する

通路側の座席であれば、通路側のドリンクホルダーを使用することができるため、隣の座席の人の事を考えずに利用することができます。

多くの映画館では、左右どちらにもドリンクホルダーが付いていることが多いため、通路側の座席を選べば、迷わずにドリンクホルダーを利用することができます。

右側のドリンクホルダーを利用したい場合は右側に通路がある座席、左側のドリンクホルダーを利用したい場合は左側に通路がある座席を利用するようにしましょう。

hachico
hachico

座席予約のタイミングで両隣が開いている座席を確保したとしても、その後に隣の座席が埋まってしまうかもしれません。確実なのは通路側の座席です。

早めに入場して確保する

入場開始されると同時に劇場スクリーンに入場すれば、座席のドリンクホルダーを確保しやすいです。

入場開始前にドリンクやフード類の購入は済ませて、入場開始後にすぐ入場できるようにスタンバイしておきましょう。

hachico
hachico

隣の席の方とタイミングが被ってしまっても、左右どちらかのドリンクホルダーは利用できる可能性は高いですよ。

プレミアムシートを利用する

映画鑑賞料金に追加料金を支払えば、通常の座席よりゆったりとした空間で映画鑑賞ができる座席が導入されています。

映画館や劇場によって導入されていないこともありますが、隣の席との間隔が広くなっているため、ドリンクホルダーも座席毎に利用可能です。

hachico
hachico

少し料金を追加すれば、隣の座席の方事を気にせず映画を楽しむことができたり、ドリンクホルダーの利用について悩む必要もないため、プレミアムシートの利用もおすすめです。


イオンシネマのアップグレードシートなら、鑑賞料金に追加でワンドリンク代として500円分を追加すれば、自分だけの空間で映画鑑賞することができます。導入されていない劇場もあるため、事前に確認してからご利用ください。

参考イオンシネマで映画安くみる方法8選|1,000円の映画優待やお得な割引クーポンについて解説!イオンシネマは利用しないと損!

続きを見る

TOHOシネマズなら、4つのプレミアムシートが用意されており、限られた劇場にしか導入されていません。
映画鑑賞料金に追加で、プレミアラグジュアリーシート3,000円、プレミアボックスシート1,000円、プレミアシート600円、ワイドコンフォートシート300円で利用することができます。

TOHOシネマズならPontaパスの初回登録で、500円で映画をみれるクーポンがもらえます。
また、Pontaパス会員特典で、「auマンデイ」で毎週月曜日なら1,100円で映画をみることができるクーポンも利用できるんです。

hachico
hachico

クーポンでプレミアムシートの利用はできませんが、TOHOシネマズは一般料金2,000円で1,100円で利用できるなら、900円オフになるためとってもおトクです。同伴者1名までクーポンの利用が可能です。

参考知ってる?映画500円でみる方法とは?映画館安く利用するならPontaパスの映画割引を使わなきゃ損!

続きを見る

\ 初回登録30日間無料&新特典追加でリニューアル /

まとめ

映画館のドリンクホルダーの利用について解説しました。

明確なルールとして、左右どっちのドリンクホルダーを利用すべきか、正解はありません。
しかし、ドリンクホルダーに座席が記されていない場合は、以下のことを参考にしてみてください。 

ドリンクホルダーに座席番号が記されていればそちらを利用する

通路側の座席なら通路側のドリンクホルダーを利用する

左右どっちも空いている場合は右側を利用する

プレミアムシートを利用する

自分自身も周りの方も気持ちよく映画をみることができるように、お互いが配慮して映画を楽しみましょう。

-エンタメ
-,