※本ページはプロモーションが含まれています。
携帯のブラックリストに登録されると、スマホの新規契約や分割購入が難しくなることがあります。
しかし、どのような条件でブラックリストに登録され、どうすれば解除できるのかを知っておくことで、事前に対策することが可能です。
本記事では、携帯ブラックリストの確認方法や解除までの手順をわかりやすく解説します。
また、ブラックリスト登録中でもスマホ契約が可能なケースについても触れていますので、契約を検討している方はぜひ参考にしてください。
携帯ブラックリストに登録される条件は?
携帯電話やスマホを契約する際に、契約できなくなるブラックリストは、3種類ありブラックリストに登録される条件は異なります。
- 信用情報ブラック|信用情報期間のブラックリスト
- 携帯ブラック|キャリア間で共有するブラックリスト
- キャリアブラック|自社キャリアで管理するブラックリスト
信用情報ブラック|信用情報期間のブラックリスト
信用情報期間のブラックリストとは、スマホの分割支払い金を滞納したりすることで登録されるブラックリストのことです。
信用情報期間のブラックリストに登録されると、スマホの分割購入でローンを組むのが難しくなります。
信用情報機関は、スマホの支払い状況や契約内容を管理しており、スマホの分割購入以外にも以下の行動で登録されることがあります。
各種ローンやクレジットカードで支払いを滞納してしまったり、自己破産を申請すると、状況や延滞情報が残りブラックリストに登録されてしまいます。
スマホの分割支払い金は、月々の料金と合算されているため、携帯の料金を滞納してしまうとスマホの分割支払い金も滞納してしまうことになるため注意が必要です。この場合、信用情報期間のブラックリストと携帯ブラックの両方のブラックリストに登録される可能性があります。
携帯ブラック|キャリア間で共有するブラックリスト
携帯ブラックとは、主に携帯料金の未納や強制解約によって登録されるブラックリストのことです。
携帯ブラックになると、キャリア間で共有するブラックリストのため多くの携帯キャリアで契約することができなくなります。
原因としては以下のものが挙げられます。
未納料金を完済しない限りほとんどのキャリアで契約することはできないと思っていた方がいいでしょう。
キャリアブラック|自社キャリアで管理するブラックリスト
キャリアブラックとは、短期解約や利益目的で契約した場合などが原因で登録されるブラックリストのことです。
キャリアブラックは、自社キャリアで管理するブラックリストのため、特定の携帯キャリアからの契約拒否される状態にります。
キャリアが独自に行うもので、以下の理由で登録されることが多いです。
短期解約が主な原因となりますが、短期解約を繰り返すことで端末値引きや還元目的だと判断されてしまうため、自社キャリアのブラックリストに登録されてしまうんです。
キャリアブラックはそのキャリアでの契約で影響しますが、グループキャリアでの契約も拒否されてしまいます。
自社キャリアのブラックリストのため、他社に影響することはありません。
参考【元社員解説】短期解約でブラックリストは違法?契約拒否の理由は?期間や基準について解説!
続きを見る
参考【元社員解説】au短期解約でブラックリストは本当?UQモバイル即乗り換えしても大丈夫?
続きを見る
携帯ブラックリストの確認方法は?
ブラックリストに登録されているかを確認する方法は、まず「信用情報ブラック」「携帯ブラック」「キャリアブラック」の3種類でそれぞれ異なります。
そこで、それぞれの確認手順をご紹介します。
信用情報ブラック|分割購入できない場合の確認方法
信用情報ブラックでは、割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関CICや株式会社 日本信用情報機構JICCの信用情報機関で管理しています。
そのため、ブラックリストに登録されているか確認する方法は、信用情報機関に問い合わせて情報開示を行います。
スマホの契約申し込みで分割購入の審査がNGとなった詳しい理由などについても、信用情報機関に問い合わせしないとわかりません。
スマホ契約申し込みの際に、分割購入できない場合は「信用情報機関による審査NGとなったため、分割での購入はできません」と伝えられ詳しい詳細はキャリア側でもわかりません。
以下の方法で簡単に調べることができます。
携帯ブラック|料金未納や強制解約の場合の確認方法
携帯ブラックは、主に料金未納や強制解約が原因となることが多く、確認方法としては以下が挙げられます。
料金未納のブラックリストはキャリア間で共有されるため、一般社団法人電気通信事業者協会TCA、一般社団法人テレコムサービス協会TELESAで情報共有されています。
契約申し込みの際に、審査NGとなった場合は「○○で料金未納があるため完済後に再度お申し込みください」と審査NGの理由と共に問い合わせ先も教えてくれます。
キャリアブラック|契約拒否された場合の確認方法
キャリアブラックでブラックリストに登録された場合の確認方法は、契約申込みすることです。
キャリアのブラックリストは公表されておらず、契約時に審査NGとなり「総合的判断により~」と契約拒否されたことで気づくことが多いです。
キャリアのサポートセンターに問い合わせしても教えてもらうことはできないため、はっきりとした理由もわからず「総合的判断により~」と契約拒否された場合は、キャリアのブラックリストに登録されたということになります。
「総合的判断により~」と契約拒否された場合は、明確な理由も教えてもらうことはできません。
ブラックリストを消すための流れ
ブラックリストに登録された場合は、ブラックリストから消すための方法があります。
ブラックリストから消すための流れは次の通りです。
上記のように、きちんと料金を完済してしまえばブラックリストから消すことができるため、自分がどのブラックリストに該当しているのかを把握しておくことが大切です。
参考携帯ブラックリストいつ消える?時効や消し方は?ブラックリストの種類についても解説
続きを見る
携帯ブラックリストでもスマホ契約できる?
ブラックリストに登録されてしまった場合でも、ブラックリストの種類によってはスマホを契約することが可能です。
また、契約時の審査のないキャリアもあるため、検討してみることもおすすめです。
信用情報ブラック|一括購入でスマホを契約する
信用情報ブラックでブラックリストに登録されてしまった場合、分割購入を避けて一括で購入すればスマホの契約が可能です。
信用情報機関のブラックリストは、分割購入できないことだけで審査NGとなっているため、本体を分割購入しなければキャリア契約は通ることが多いです。
信用情報機関に登録されている未納料金を完済後5年間はブラックリストに登録されるため、完済から5年後にはスマホを分割購入することが可能になります。
携帯ブラック|料金未納を完済するor家族名義で契約
携帯ブラックでブラックリストに登録されてしまった場合、料金未納の支払いを完済することでスマホの契約が可能です。
料金未納を完済すると、すぐにでもブラックリストから除外され契約申込みが可能になります。
すぐに完済することが難しい場合は、家族名義で契約してもらうなどでもスマホ契約することができます。
未納料金がある場合は延滞料が別途発生し本来の料金よりも多く支払うことになるため、早めに完済することがおすすめです。
キャリアブラック|一定期間待つor他社キャリアで契約する
キャリアブラックでブラックリストに登録されてしまった場合、一定の待機期間が必要になります。
一定期間が過ぎると契約申込みが可能となりますが、いつブラックリストから除外されるのかは個人差もあるためはっきりとわかりません。
一般的には、前回の解約から6ヶ月~1年程でブラックリストから除外されると言われていますが、契約申込みしてみないとわからないため契約してもいいという時に申込みをしてみましょう。
それでも、契約拒否されてしまった場合は、他社キャリアを検討しましょう。
契約申込みで審査OKになるとキャンセルすることはできないため、試しに契約してみるということはできません。
審査がない携帯キャリアの利用を検討する
契約審査なしで契約ができる携帯キャリアも複数あり、携帯ブラックの料金未納であっても契約できるキャリアがあります。
審査不要のキャリアは、一般社団法人電気通信事業者協会TCA、一般社団法人テレコムサービス協会TELESAに加盟しておらず、キャリア間で情報共有していないため、契約することができます。
そのなかでもおすすめなキャリアは、「だれでもモバイル」です。
ドコモ回線を利用しており、キャンペーンにつき事務手数料や初月の月額料金も無料でスタートすることができます。
3種類のブラックリストに登録されていて、大手キャリアと契約することが難しい場合は「だれでもモバイル」で契約してみることもおすすめです。
参考スマホ短期解約ブラックリスト禁止いつから?総務省は違法としているがどうなる?スマホ買ってすぐ解約してもいい?
続きを見る
ブラックリストに関するよくある質問
スマホの契約の際のブラックリストに関するよくある質問について、以下にまとめてみました。
短期解約すると必ずブラックリストに登録される?
短期解約が必ずしもブラックリスト入りになるわけではありませんが、短期解約を繰り返すことでブラックリストに登録される可能性が高くなります。
短期解約をすると、特典や端末値引きの利益目的だと判断されるため、一定期間は契約できないようキャリアのブラックリストに登録されます。短期解約を繰り返すことは避け、電波状況などややむを得ない事情がある場合は「8日間キャンセル」を利用するようにしましょう。
どれぐらい未納が続けばブラックリストに登録される?
未納期間が60日を超えると、ブラックリストに登録される可能性が高まります。
未納料金が60日を超えて支払う意志がない場合は、強制解約となり回線が利用できなくなります。
スマホの分割支払い金も未納料金に含まれている場合、強制解約になると信用情報ブラックと携帯ブラックの両方のブラックリストに登録されるため注意が必要です。
ブラックリストに登録された場合はどれぐらいで消える?
ブラックリストが消えるまでの期間は、ブラックリストの種類や支払状況などによって異なります。
一般的な解除期間は次の通りです。
ブラックリスト | ブラックリスト除外されるまでの期間 |
信用情報ブラック | 完済から5年 |
携帯ブラック | 完済後に即日除外/未払いでも解約から5年経過で除外 |
キャリアブラック | キャリア毎に異なるが解約から6ヶ月~1年が目安 |
まとめ
携帯ブラックリストの確認方法や解除の流れについて解説しました。
ブラックリストに登録されると契約の際に制限が多くなりますが、適切な対策を行うことで状況を改善できます。
また、ブラックリストに登録中でもスマホを契約できる選択肢もあります。
ぜひ、この記事を参考にして、今後の対応に役立ててください。