エンタメ

大阪万博で予約できる飲食店はどこ?当日予約の裏ワザはある?

広告

※本ページはプロモーションが含まれています。

大阪万博の飲食店は人気が高く、予約なしでの利用は長時間待ちになることも多いです。

そこで、この記事では「大阪万博で予約できる飲食店はどこ?」に焦点を当てて、予約できる飲食店について解説します。


大阪万博の予約できる飲食店はどこ?

大阪万博会場内では、予約必須の人気店から当日でも並べる店まで多様な飲食店が存在します。

特に公式アプリ「EXPO 2025 Visitors」で予約可能な店舗は、予約することができれば混雑時でも確実に食事ができるため要チェックです。

参考大阪万博チケット値段は?安く購入する方法はある?入場料高い問題解決!USJ連動割引でおトクに購入できる!

続きを見る

くら寿司 大阪・関西万博店

大阪万博会場内にある「くら寿司 大阪・関西万博店」は、世界最大級の規模を誇る回転寿司店です。

70種類以上の国際メニューが流れるレーンは万博限定で、AI技術を活用した衛生管理が特徴となっており、万博開幕初日から待ち時間が凄いことになっています。

しかし、万博入場チケットがあれば、来店希望日の2週間前から予約することが可能となるため、事前予約がおすすめです。

  • 予約期間:来店希望日の2週間前から受付(人気日は即日埋まる)
  • 注意点:万博入場チケット必須(予約時に入場日確認あり)
  • 当日予約:10:00と14:30に空席が発生しやすい
  • グループ利用:10名以上は分割予約が必要
  • テイクアウト:OK
  • 支払い方法:クレジットカード/PayPay対応


>>大阪万博会場内「くら寿司 大阪・関西万博店予約の3ステップ

  1. 公式アプリ/LINEで予約
    • くら寿司公式アプリまたはLINEから「大阪・関西万博店」を選択
    • 希望日時(10:20~20:20)と人数(最大9名)を入力
    • 万博入場チケットの情報を登録
  2. QRコードを保存
    • 予約完了後、画面に表示されるQRコードをスクリーンショット
    • アプリ内の「マイページ」から再確認可能
  3. 当日の来店手順
    • 万博会場内の西ゲートから徒歩5分
    • 店頭スタッフにQRコードを提示して入店


当日予約なしの場合、店頭端末で整理券を受け取る必要がありますが、かなりの待ち時間となっているそうです。

hachico
hachico

お湯の提供があり、離乳食・介護食の持ち込みが可能です。

近畿大学水産研究所 大阪・関西万博店

大阪万博会場内の「近畿大学水産研究所 大阪・関西万博ウォータープラザ店」は、完全養殖マグロやサラブレッド魚を使った海鮮料理が味わえる人気店です。

確実に席を確保するためには大阪万博公式アプリを使った事前予約が必須で、以下の手順で予約を行います。

  • 予約期間:来店希望日の3ヶ月前から受付
  • 注意点:万博入場チケット必須(予約時に入場日確認あり)
  • 当日予約:10:00/14:30/17:00(キャンセル席が発生しやすい)
  • グループ利用:公式未公表(グループは分割予約推奨)
  • テイクアウト:NG
  • 支払い方法:クレジットカード/PayPay対応


>>大阪万博会場内「近畿大学水産研究所 大阪・関西万博ウォータープラザ店」予約の3ステップ

  1. 万博入場チケットを準備
    予約前に「EXPO 2025 大阪・関西万博」の入場チケットを購入必須(予約時に入場日確認あり)
  2. 公式アプリをダウンロード
    • 「EXPO 2025 Visitors」をインストール後、「グルメ」メニューを選択し「近大卒の魚」と入力
    • 店舗詳細ページの「予約する」ボタンをクリック
  3. 日時・人数を選択
    • 営業時間:10:00~21:00(ラストオーダー20:00)
    • 最大予約人数:公式未公表(グループは分割予約推奨)

数日先の予約枠は埋まっていることが多く、予約するなら1ヶ月前以上の予約だと確実に席を確保することができるでしょう。

hachico
hachico

お湯の提供があり、離乳食・介護食の持ち込みが可能です。

水空 SUIKUU

大阪万博会場内の「水空 SUIKUU(すいくう)」は、水上ショーを眺めながら食事が楽しめる高級レストランです。

完全予約制で3ヶ月前からの事前予約が必須となります。

  • 予約期間:来店希望日の3ヶ月前から受付
  • 当日予約:10:00/14:30/17:00にキャンセル席が発生しやすい
  • 時間制限:80分制
  • コース料金:3,500円~15,000円(ヴィーガン対応あり)
  • 席タイプ:ホール席・個室(追加1部屋3,000円)
  • グループ利用:公式未公表(グループは分割予約推奨)
  • テイクアウト:NG
  • 支払い方法:クレジットカード/PayPay対応


>>大阪万博会場内「水空 SUIKUU(すいくう)」予約の3ステップ

  1. 公式予約ページにアクセス
    サントリー特設サイトの「ご予約はこちら」ボタンをクリック
  2. 席タイプを選択
    • ホール席:3ヶ月後の末日まで予約可能(例:4月利用→1月末まで)
    • 個室席(4~8名):翌月末まで予約可能(追加3,000円/部屋)
  3. 日時・人数を入力
    • 営業時間:10:00~21:00(ラストオーダー20:00)
    • 最大予約人数:公式未公表(グループは個室推奨)
  4. メニューを選択
    • 風プレート3,500円前菜3種+選べるメイン
    • 森プレート5,500円前菜4種+デザート付き
    • 大地プレート7,500円ヴィーガン対応
    • キッズプレート1,600円子ども用ミニサイズ
  5. 支払い情報を登録
    • クレジットカード/PayPay対応(現金不可)
    • 予約完了後、QRコードを保存
hachico
hachico

お湯の提供があり、離乳食・介護食の持ち込みが可能です。

とんかつ乃ぐち

関西初出店の「とんかつ乃ぐち」は、鹿児島県産黒豚を使用したカツ専門店です。

  • 予約期間:毎月1日23時に翌月の予約(約半分程度)開放
  • 予約可能日:4月13日~8月17日の木・金・土・日
  • 当日予約:9:00に残りの予約枠を開放
  • 時間制限:60分制
  • コース料金:6,800円のコースのみ(アレルギー対応不可)
  • 注意点:子供も大人と同じメニューのみ
  • グループ利用:1枠最大4名まで(グループは分割予約)
  • テイクアウト:OK
  • 支払い方法:クレジットカード/PayPay対応/電子マネー対応


>>大阪万博会場内とんかつ乃ぐち」予約の3ステップ

  1. 公式予約サイト「TableCheck」へアクセス
    • 「EXPO 2025 Visitors」をインストール後、「グルメ」メニューを選択し「とんかつ乃ぐち」と入力
    • 店舗詳細ページの「予約はこちら」ボタンをクリック
  2. コースを選択
    • 「乃ぐちのとんかつコース」6,800円つきだし2皿+とんかつ7貫+〆めごはん
  3. カード情報を登録
    • クレジットカード必須(当日店頭支払い)
    • 予約確定後、QRコードを保存
hachico
hachico

お湯の提供はありますが、離乳食・介護食の持ち込みはNGです。

参考大阪万博でミルク給湯やオムツは買える?授乳室や離乳食温めなど赤ちゃん連れのサービスはある?

続きを見る

ラウンジ&ダイニング

「ラウンジ&ダイニング」は、大阪・関西万博の公式飲食施設の一つで、旬の素材を活かした料理を提供する高級ビュッフェ形式の店舗です。


ビュッフェ形式の飲食は先着順での案内となり、80分制で大人8,800円(税込)・7~12歳4,400円(税込)・6歳以下は無料、という価格設定です。

寿司(鮓)コース、鉄板コース、レセプションルームでのコース料理のみ、事前予約は可能です。

  • 予約期間:来店希望日の2ヶ月前から受付
  • 当日予約:不可
  • コース料金:18,000~38,000円のコースのみ
  • 注意点:子供も大人と同じメニューのみ
  • グループ利用:1枠最大8名まで(グループは分割予約推奨)
  • テイクアウト:NG
  • 支払い方法:クレジットカード/PayPay対応/電子マネー対応

  1. 公式「ラウンジ&ダイニング」予約ページにアクセス
    • 利用したいコースのあるサービスを選択する
  2. 希望日時と人数を選択
    • 希望する日時と人数を選択する
    • 希望するコース料理を選択する
  3. 氏名などの情報を入力し予約を確定
    • 予約完了後にQRコードが発行され、来店時に提示
hachico
hachico

お湯の提供があり、離乳食・介護食の持ち込みが可能です。

大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~

大阪万博会場内最大のフードコート「大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」では、有料予約席(550円/50分)無料の立ち食い席が用意されています。

確実に座りたい場合は、以下の手順で事前予約が必要です。

  • 予約期間:来店希望日の1ヶ月前から受付
  • 当日予約:空席がある場合は公式サイトで予約可能
  • 時間制:50分単位の入替制
  • 注意点
    • 1人550円/50分で3歳未満で同伴者の膝上なら無料
    • 3歳以上は1席必要(ベビーカー使用時も1席必要)
  • グループ利用:1枠12名まで
  • テイクアウト:OK
  • 支払い方法:クレジットカード/PayPay対応/電子マネー対応


  1. 公式予約サイトにアクセス
    大阪のれんめぐり座席予約ページの「有料座席を予約する」赤ボタンをクリック
  2. メールアドレス登録
    • 初回利用時は会員登録(メールアドレス+規約同意)
    • 確認メールのリンクから予約画面へ移動
  3. 日時・人数を選択
    • 来場日の1ヶ月前から予約可能で希望日を選択
  4. 支払い方法を選択
    • クレジットカード(VISA/Mastercard/JCB)
    • PayPay(残高確認必須)
  5. QRコードを保存
    予約完了後、メールで届くQRコードをスマホに保存(印刷可)


有料席を予約して利用した方には、ドリンク+オリジナル箸置きが特典として付いてきます。

子連れ利用の場合は、子供の立ち食いが難しいため、有料席の予約が必須で、授乳室から近い「エリアD」の席がおすすめです。

参考大阪万博のフードコート有料席1人550円!無料席との違いや予約方法は?使えるキャッシュレスは?

続きを見る

hachico
hachico

お湯の提供はなく、離乳食・介護食の持ち込みが可能です。

大阪万博で飲食店の当日予約の裏ワザはある?

大阪万博会場内の飲食店の事前予約ができなかった場合や、事前予約を受付していない店舗では当日直接店舗で順番待ちとなります。

裏ワザ的なものはありませんが、時間帯戦略が重要となるため、当日でも飲食店を効率よく利用する方法を紹介します。

入場後すぐに店舗に行く

大阪万博に入場することができれば、すぐに利用した店舗に行って順番予約を取得しましょう。

特に人気店は入場後すぐでも、かなりの待ち時間が発生している場合があるため、順番予約をしておくことがおすすめです。

しかし、あくまでも順番予約のため、希望する時間ではなく順番に案内されるため、呼び出されるタイミングでその場にいなければキャンセル扱いとなる可能性が高いです。

呼び出し想定時間をスタッフに確認しておき、呼び出し時間までは近隣のパビリオンで時間を潰すなどしておくと安心です。

キャンセル席をゲットする

事前予約が可能な店舗の場合は、当日のキャンセル拾いができる可能性があります。

実際に「14:15に更新したらくら寿司の空席が出現」との声もあり、諦めずに更新することが大切です。

事前予約ができなかった場合でも、当日にキャンセルされた方のキャンセル枠が出現する可能性もあるため、諦めずにチェックしてみるのもおすすめです。

まとめ

大阪万博の飲食店予約は、早めの計画時間帯戦略が重要となってきます。

飲食店で事前予約できる店舗も少ないですが、人気店は1ヶ月前から予約が埋まっていくため、優先順位を決めて確実に確保しましょう。

当日予約を希望する方は、10:00/14:30の空席チェックやキャンセル拾いを狙ってみてください。

子連れファミリーは「大阪のれんめぐり」の有料席を優先予約や、テイクアウトやお弁当の持ち込みもできるため、飲食可能エリアで食べるのもおすすめです。

参考大阪万博で持ち込み禁止リスト!弁当や飲料は持ち込みできる?大型荷物は預かり料1万円!

続きを見る

参考ミャクミャク記念硬貨500円いつまで交換可能?どこで手に入る?在庫はまだある?

続きを見る

-エンタメ