エンタメ

イオンシネマのアップグレードシートとは?料金や対象のドリンクは?実質無料で利用できる?

広告

※本ページはプロモーションが含まれています。

イオンシネマでは、映画をより快適に楽しむために「アップグレードシート」の座席が設置されています。

広々とした座席で利用できるアップグレードシートは、座席をみると「追加料金が高いんでしょ」と思われがちですが、実質無料で利用できるんです。

この記事では、イオンシネマのアップグレードシートの魅力や料金や利用方法などについて詳しく解説します。

イオンシネマのアップグレードシートは、他社よりもおトクに利用することができるので、コスパも良い座席シートです。

是非、最後まで読んでみてください。


イオンシネマのアップグレードシートとは?どんな座席?

イオンシネマのアップグレードシートは、通常の座席よりも快適に映画を楽しめる特別な座席です。

映画館での時間を個室のような空間で映画鑑賞を楽しみたい方に人気があります。

イオンシネマのアップグレードシートは、通常の座席よりも空間の広さが広く、横幅2倍で足元1.5倍の広さがあります。

コロナ禍でも映画館を安心して利用できるようにと、飛散防止のためのパーテーションが両サイドにあるボックス席のため、他の方の視線も気にならずに映画を楽しむことができます。

特長としては以下の点があります。

  • 両サイドにパーテーションがある
  • ドリンクホルダーと肘掛けが設置されている
  • 上着掛けや荷物置き場が設置されている
  • 通常座席より横幅2倍の広さ、足元1.5倍の広さがある

後ほどご紹介しますが、料金もお手頃価格で、初めての方やおひとり様でも手軽に利用できるのが魅力です。

hachico
hachico

荷物置き場も設置されているので、置き場所に困ったり床に荷物を置いて汚れる心配は無用です。

参考【最新】イオンシネマ持ち込み可能?2024年9月27日から飲食物持ち込み禁止に公式ルール変更理由は?持ち込みOKなものはある?

続きを見る

参考映画館で荷物はどこに置く?空席に置くのはOK?荷物は預けられるの?

続きを見る

アップグレードシートが設置されているイオンシネマの劇場は?

アップグレードシートは、すべてのイオンシネマで利用できるわけではありません。

一部の劇場やスクリーンに設置されており、順次全国のイオンシネマに導入予定となります。

そのため、利用前に公式サイトや店舗情報を確認することをおすすめします。

2024年12月時点でアップグレードシートが設置されているのは、以下の劇場のみです。

  • 北海道:江別
  • 東北:新利府(グランシアターを除く)
  • 関東:羽生・浦和美園(3番スクリーン除く)・太田・川口(グランシアターを除く)・むさし村山(5番スクリーン除く)・日の出・市川妙典・海老名
  • 北越:新潟亀田インター・白山(グランシアター除く)・金沢フォーラス
  • 中部:ワンダー
  • 近畿:近江八幡・高の原・茨木・りんくう泉南
  • 九州:福岡
参考映画安くみる|1,000円で見れるイオンシネマ優待チケット購入手順!優待1,000円のイオンカード映画優待特典は利用しなきゃ損!

続きを見る

イオンシネマ アップグレードシートの料金は?実質無料?

イオンシネマのアップグレードシートの料金は、通常の映画鑑賞料金にワンドリンク代として500円(税込)の追加料金だけで利用することができます。

追加料金と聞くと割高に感じるかもしれませんが、映画館でいつもドリンクを購入している方なら値段に大きな差はなく実質無料で利用できる場合もあります。

500円分のワンドリンクチケットが発券されるため、売店で500円以下のドリンクと交換することが可能です。

イオンシネマのソフトドリンクLサイズ440円、コーヒーMサイズ450円、フレーバーソーダ500円、アルコール500円なので500円商品を選べば実質無料です。

  • 鑑賞料金+ワンドリンク代500円(税込)

また、イオンシネマのアップグレードシートは、サービスデーやACチケット(シネマチケット・シネマギフト券)、ムビチケ、などでも、鑑賞料金+ワンドリンク代500円(税込)で利用することが可能です。

例えば、毎月1日は「ハッピーファースト」で鑑賞料金1,100円となるため、アップグレードシートにしても合計1,600円で利用することができます。

通常の鑑賞料金が1,800円なので、サービスデーと併用すればいつもよりもおトクに利用することができちゃいます。

気になっている方は、サービスデーにアップグレードシートを利用してみるのがおすすめです。

hachico
hachico

おつりはでませんが、500円以下のドリンクならアルコールでもなんでもOKなんです。

参考映画館で水筒やペットボトル持ち込みバレる?持ち込みできる物は?飲食物持ち込みできる映画館はある?

続きを見る

アップグレードシートのコストパフォーマンスは?

アップグレードシートのコストパフォーマンスは、他の映画館のアップグレードシートよりもコスパが良いです。

TOHOシネマズでは、通常の座席とは別に特別感のある座席を用意しています。

劇場によって導入されている座席は異なりますが、1番高級感のあるプレミアラグジュアリーシートは、映画鑑賞料金に+3,000円の追加料金が必要です。

  • TOHOシネマズ
    プレミアラグジュアリーシート+3000円
    プレミアボックスシート+1000円
    プレミアシート+800円
    ワイドコンフォートシート+300円

お手頃価格で利用できるワイドコンフォートシートは+300円で利用することができますが、通常よりも約1.5倍のゆったりとした座席スペースで、パーテーションなどはないため個室空間というわけではありません。

イオンシネマのアップグレードシートと同じようなグレードで比較すると、プレミアボックスシート+1,000円プレミアムシート+800円となります。

ドリンクやポップコーンなどを購入すると、鑑賞料金とアップグレードした座席の追加料金にプラスとなるため、特別な空間で映画鑑賞を楽しみたい場合は、イオンシネマのアップグレードシートを利用する方がコスパが良いです。

子供は何歳から利用できる?

イオンシネマのアップグレードシートは、子供でも利用することができ、チケットを購入できる3歳以上から利用可能です。

特別な気分で映画をみることができるので、特別な日に利用してみるのもおすすめです。

イオンシネマ アップグレードシートで対象のドリンクは?

イオンシネマのアップグレードシートでは、ワンドリンク代500円(税込)で利用することができます。

対象となるドリンクは500円以下のドリンク全てが対象となるので、フレーバーソーダやビールも交換可能です。

ドリンクの種類は映画館によって異なる可能性がありますが、500円ぴったりのドリンクなら以下のようなものが選べます。

  • フレーバーソーダ
  • ビール

座席の快適さと合わせて、好きなドリンクを楽しめるのは大きな魅力です。

ドリンクの種類については、事前に利用する劇場を確認してみてください。

参考イオンシネマはスタバ持ち込みNGに!水筒やペットボトルも禁止?売店商品でも持ち込み禁止な場合がある?

続きを見る

ドリンクの引き換え方法は簡単?

アップグレードシートのワンドリンク代500円(税込)のドリンクの引き換えは非常に簡単です。

チケット購入時に追加料金も含まれているため、劇場でチケットを発券すると一緒に引換券も発券されます。

あとは、売店で好きなドリンクを選んで引き換えるだけです。

手順は以下の通りです。

  1. チケット購入時にアップグレードシートを選ぶ
  2. 劇場でチケットを発券するとドリンク引換券も発券される
  3. 売店で500円以下のドリンクを選ぶ

アップグレードシートを利用するメリットと注意点

イオンシネマのアップグレードシートの最大のメリットは、快適さと特別感を味わえる点です。

しかし、いくつか注意点もあります。

メリット

  • 鑑賞料金+ワンドリンク代500円(税込)で利用できる
  • 座席が広く、上着掛けや荷物置きのスペースもある
  • 個室のような空間で映画に集中できる

注意点

  • すべての劇場に設置されているわけではない
  • 混雑時は座席の確保が難しい場合がある

イオンシネマのアップグレードシートは、スクリーン内に限られた数しか設置されていないため、混雑時などは座席がすぐに埋まってしまう可能性があります。

平日の昼間や夜の時間帯など、比較的空いている時間帯を狙って利用することもおすすめです。

まとめ|イオンシネマのアップグレードシートを体験しよう!

イオンシネマのアップグレードシートは、鑑賞料金+ワンドリンク代500円(税込)で個室のような空間で映画を楽しむことができます。

他社のアップグレードシートよりもコスパも良く、売店でドリンクを頼んでいる方はいつもの料金と変わらずに利用することができます。

初めて利用する方も安心して楽しめる環境が整っているので、ぜひ一度体験してみてください。

-エンタメ
-,