通信料

日本通信sim請求日や締め日いつ?通話料金の請求は遅れる?支払いや明細の注意点を解説!

広告

※本ページはプロモーションが含まれています。

日本通信SIMの利用を検討している方、またはすでに利用している方にとって、請求日や締め日、支払い方法、請求明細の確認方法などは気になる情報ですよね。

この記事では、日本通信SIMの請求に関する情報を分かりやすく解説し、注意すべきポイントについても紹介します。


日本通信SIMの請求日や締め日はいつ?

日本通信SIMの請求日は、利用開始日によって決まります。

日本通信SIMの請求日は利用開始日で決まる

日本通信SIMの請求日は、サービスの利用開始日によって決まります。

例えば、10日に日本通信SIMを開通した場合は毎月10日が、20日に開始した場合は毎月20日が課金開始日となります。

利用開始日が支払いの締め日となるため、初月の利用料金を日割りする必要がなく、無駄がありません。

つまり、利用者の方々は使った分だけを正確に支払うことができる仕組みです。

ただし、注意点もあります。月額基本料と超過したデータ料金は毎月の課金日に請求されますが、超過通話料やSMS送信料、音声オプション月額料については、最大2ヶ月遅れの請求となる場合があります。この点は、予算管理をする上で覚えておく必要があるでしょう。

参考日本通信SIM安すぎる!月額290円から持てる料金やメリットデメリットを解説!他社よりどれだけおトクなの?

続きを見る

参考日本通信SIMの初期費用が無料?スターターパックで契約事務手数料を抑えるメリット・デメリットや契約時の注意点について解説

続きを見る

日本通信SIMの通話料金は遅れて請求される?

日本通信SIMの通話料金は、利用月の翌月以降に請求されることがあります。

au・ドコモ・ソフトバンクなどの通信キャリアは、締め日が決められているため毎月末締めの翌月請求であることが一般的です。

日本通信SIMは、ドコモ回線を借りて通信サービスを提供しているため、通話料金やオプション利用料が遅れて請求されてしまうことがあります。

通話料金の請求が遅れる理由

日本通信SIMの通話料金が遅れて請求される理由について、ドコモ回線を借りてサービス提供していることが理由となっています。

通話料金の請求が遅れる理由は、日本通信SIMが回線を借りているNTTドコモからの通話明細を、日本通信SIMが受け取り、利用者に請求するという事務的な流れがあるためです。

ドコモは毎月末締めで、通話料金も毎月1日から月末までで計算されます。

そのため、日本通信SIMを利用している回線も、同じように毎月1日から月末までで計算されるため、日本通信SIMで請求される月と実際に通話した料金の請求がずれて請求されてしまうのです。


以下の画像のように、基本料金は利用開始日から1ヶ月毎の請求となっていますが、通話料金は1日から月末までの請求となるため、実際に利用した月と請求がずれてしまいます。


さらに、この仕組みにより、利用者は最新の通話料金をリアルタイムで把握することができません。

そのため、現時点でどれだけ通話しているかわからないため、の通話料金の管理には注意が必要です。

例えば、通話が多い月の翌月には、予想以上に高額な請求が来る可能性があります。

日本通信SIMの支払い方法は?

日本通信SIMの支払い方法は、クレジットカード払いのみです。

クレジットカード払いのみ対応の理由は?

日本通信SIMの支払い方法は、クレジットカード払いのみとなっています。

これには様々な理由がありますが、主に以下の点が挙げられます。

  1. 決済の安定性:クレジットカード払いは、定期的な支払いを確実に行うことができます。
  2. 手続きの簡素化:口座振替などと比べて、初期設定が簡単です。
  3. コスト削減:他の支払い方法と比べて、事務処理コストを抑えることができます。


クレジットカードを持っていない方や、使用を控えたい方にとっては日本通信SIMは不便かもしれません。

また、家族名義のクレジットカードは使用できないため、本人名義のクレジットカードが必要です。

クレジットカードを持っていない方は、新たにカードを作成するか、他の支払い方法に対応している格安SIMの選択を検討する必要があるでしょう。



日本通信SIMの請求明細の確認方法

日本通信SIMの請求明細は、スマホアプリやWebからのマイページで確認できます。

マイページでの明細確認手順

日本通信SIMの請求明細は、マイページから簡単に確認することができます。

以下に、スマホアプリの具体的な手順を説明します。

  1. 日本通信SIMのマイページにログインします。
  2. 画面下部へスクロールし「請求明細」を選択します。
  3. 「基本使用料」と「超過通話料・オプション使用料・その他手数料」に分かれた料金が表示されます。
  4. 通話明細を確認したい場合は、画面右部の「明細表示の詳細」ボタンをクリックします。
  5. 月ごとの通話明細が表示され、いつ、誰に、何分通話したか、料金はいくらかが確認できます。


この方法で、自身の利用状況や請求額を詳細に把握することができます。

日本通信SIM明細で注意すべきポイント

日本通信SIMの請求明細を確認する際は、いくつかの注意点があります。

  1. 請求サイクルの違い
    基本使用料と通話料金では請求サイクルが異なります。
    基本使用料は利用開始日基準、通話料金は1日から末日までの請求です。
  2. 請求のタイミング
    通話料金は最大2ヶ月遅れで請求されることがあります。
  3. オプション料金
    音声オプションなどを利用している場合、その料金も確認しましょう。
  4. データ超過料金
    データ通信量が上限を超えた場合の追加料金にも注意が必要です。
  5. CSVダウンロード機能
    詳細な分析が必要な場合は、CSVファイルをダウンロードして活用できます。

これらのポイントを押さえることで、より正確に自身の利用状況を把握し、効率的な料金管理が可能になります。

まとめ

日本通信SIMの請求システムについて、基本料金の請求と通話料金の請求はずれて請求されることがわかりました

これらの特徴を理解することで、日本通信SIMをより安心して利用できるでしょう。

日本通信SIMの特徴を活かしつつ、賢く利用していきましょう。

-通信料