通信料

ソフトバンク解約はオンラインで出来る?タイミングや注意点やについて解説!本人以外や死亡した際の解約方法は?

広告

ソフトバンクの解約を考えている方へ、この記事では、ソフトバンクの解約方法を解説します。

解約時の注意点や解約のベストなタイミングを理解することで、無駄な料金を避けることができます。

また、本人以外が解約する場合や、契約者が亡くなった際の解約方法についても解説します。


ソフトバンク解約はオンラインで出来る?

ソフトバンクを解約する方法は、「番号そのままで乗り換えるパターン」と「番号自体を解約してしまうパター」で解約方法は異なります。

ソフトバンクの番号自体を解約する場合は?

ソフトバンクを解約する場合は、ソフトバンクショップの店頭もしくはオンライン(ネット)から手続きすることが可能です。

解約方法

ソフトバンクショップ店頭:事前に来店予約が必要

オンライン(ネット):午前9時から午後8時まで

ソフトバンクショップの店頭で手続きする場合は、事前に「来店予約」をしなければ解約手続きを行うことができない可能性があるため、「来店予約」をしてから解約手続きに来店しましょう。

オンライン(ネット)で解約手続きをする際は、My Softbankからログインして解約手続きへ進みます。

My Softbankにログインできない回線音声通話ができない回線は、オンライン(ネット)で解約手続きをすることができないため注意が必要です。また、解約の受付時間は、午前9時から午後8時までとなります。

オンライン(ネット)で解約する際はこちらから手続きすることができます。

参考ソフトバンクのキッズ携帯はWeb(ネット)で解約できる?キッズフォン解約時の注意点と本人以外の解約方法について解説

続きを見る

参考iPhone16毎月3円?実際の総額いくら?ソフトバンク「新トクするサポート(プレミアム)」のからくりとは?

続きを見る

ソフトバンクの番号そのままで他社へ乗り換える場合は?

番号そのままで他社へ乗り換える際は、ソフトバンクショップの店頭もしくはオンライン(ネット)の他に、電話でも解約手続きが可能です。

解約方法

ソフトバンクショップ店頭:事前に来店予約が必要

Web(ネット):午前9時から午後8時まで

電話:ソフトバンク携帯電話から*5533・フリーコール:0800-100-5533・午前9時から午後8時まで

他社へ番号そのままで乗り換えるためには、「予約番号」が必要となります。

番号そのままで乗り換えて、他社で乗り換え手続きが完了した時点でソフトバンクは解約となります。

「予約番号」は、発行されてから15日間の有効期限があり、期限内に乗り換えなければ無効となります。期限切れとなった際は再度「予約番号」の取得が必要となります。

hachico
hachico

「予約番号」を取得した時点では解約にはなっておらず、解約の予約をしたような状態です。乗り換えなければソフトバンクをそのまま継続することになります。

「MNPワンストップ」に対応しているキャリアへの乗り換えであれば、予約番号不要で手続きすることができるため、「予約番号」の取得は必要ありません。

「MNPワンストップ」については、以下の記事で解説しています。

参考MNPワンストップとは?移行先キャリアだけで乗り換え完結!対応キャリアや注意事項について解説!

続きを見る

参考親が他社格安SIMに乗り換えたらキッズ携帯のGPSは使える?親と違うキャリアのキッズケータイの注意点を解説!

続きを見る

参考3つの解決策|ソフトバンクのキッズ携帯は親が他社格安SIMだとGPS検索できない?親が他社を利用する場合キッズ携帯どうする?

続きを見る

ソフトバンク解約の際の注意点は?

ソフトバンクを解約する際の注意すべき点はいくつかありますが、特に以下の点について確認しておくといいでしょう。

参考【実体験】スマホ短期解約したらブラックリスト入り?スマホ買ってすぐ解約したらどうなる?

続きを見る

端末代金の残債分はそのまま継続できる

ソフトバンクを解約する際は、端末代金の分割支払い金が残っている場合、そのまま継続して支払うこととなります。

残りの残債分を一括で清算することも可能ですが、何も申告しなければ端末代金が完済するまで請求が続きます。

解約後に、一括で清算したり、別の支払い方法へ変更することも可能で、ソフトバンクショップもしくはMy Softbankで手続きすることが可能です。


新トクするサポート」「トクするサポート+」「トクするサポート」に加入している場合も、解約後もプログラムは継続されます。

端末購入から13ヶ月目以降、もしくは25ヶ月目以降に、特典利用申し込みと端末を返却すると、残りの残債分の支払いが不要となります。
解約後でも端末を返却すれば、残債分の支払いが不要になるため、返却時期を事前に確認しておくことをおすすめします。

オプションや有料コンテンツは自動解約にならないものがある

ソフトバンクを解約すると、回線に紐づけされている契約は基本的には自動解約となりますが、自動解約とならないものもあります。

ソフトバンクのオプション「あんしん保証パック」に加入している場合解約後も自動継続されます。
継続を希望しない場合は、別途My Softbankで解約の手続きが必要となります。 

「あんしん保証パックプラス」に加入(スマートフォンで機種契約番号をお持ちの場合)

「あんしん保証パック with AppleCare Services」に加入(iPhone で機種契約番号をお持ちの方)

上記以外の各種あんしん保証パックに加入

家族割引適用の家族回線の料金が変動する可能性がある

ソフトバンクを解約する場合、解約することで、家族割サービスに加入している家族回線の料金が上がってしまう場合があります。

家族割サービスの「新みんな家族割」は、加入している回線数と料金プランに応じて割引額が異なるため、解約後も家族がソフトバンクを継続する場合は家族にひと声かけておく方がいいでしょう。

新みんな家族割 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク (softbank.jp)

ソフトバンクの解約についてのQ&A

ソフトバンクを解約するにあたって、気になる点についていくつかご紹介します。

参考au・ドコモ・ソフトバンク事務手数料一覧|契約事務手数料値上げ!UQ/ワイモバイル/ahamo/LINEMO/povo/楽天モバイル各種事務手数料一覧

続きを見る

解約のベストタイミングは?

ソフトバンクを解約するのに適したタイミングは、締め日の前日や当日に解約することがおすすめです。

ソフトバンクを解約すると、基本料金は日割り計算とならずに満額請求となります。

例えば、締め日が末日だった場合は、月初に解約しても末日に解約しても料金は変わりません。
料金が同じなのであれば、末日まで利用できる方がおトクになります。

ソフトバンクの締め日は、「10日・20日・末日」と3パターンあり、人によって締め日が異なるため締め日を確認してから解約する日を考えましょう。

hachico
hachico

他社へ乗り換えた場合、乗り換え先の初月分は日割り計算になることが多いため、締め日ギリギリまでソフトバンクを利用する方がおトクになりますね。

解約時に解約金や手数料は発生する?

ソフトバンクの解約時には、解約金・違約金・契約解除料は発生しません。

2021年3月17日には番号そのままで他社へ移行する際のMNP転出手数料が無料となり、2022年2月1日から解約にかかる違約金が撤廃されています。

参考au解約金990円?解約金・契約解除料が発生する条件とは?UQモバイルも解約金990円?1年以内の解約は要注意!

続きを見る

本人以外の代理人でも解約はできる?

ソフトバンクの解約は、代理人でも解約手続きをすることができます。

ただし、契約者の家族・施設関係者・後見人しか代理人となることができません。

代理人が解約する際の持ち物

・委任状
・解約する回線のSIMカード
・代理人の本人確認書類
・契約者との関係がわかる書類(住民票など)

契約者が死亡したときの解約は?

ソフトバンクの契約者がお亡くなりになった際にも解約の手続きは必要となり、ソフトバンクショップで手続きする必要があります。

基本的には、法定相続人となられるご家族が手続きすることが多いです。
法定相続人以外の方が解約手続きする場合は、こちらからご確認ください。

法定相続人が解約する際の持ち物

・死亡が確認できる書類(死亡届・会葬案内状/礼状・除籍が分かる戸籍謄本・死亡診断書・住民票(除票))
・解約する回線のSIMカード
・来店者の本人確認書類
・契約者と姓が異なる場合は家族だとわかる書類(戸籍謄本・住民票など)

hachico
hachico

端末代金の残債分がある場合は一括で清算され、翌月の請求と合算されます。

ソフトバンクとは別の契約者でも乗り換えできる?

ソフトバンクの番号そのままで他社へ乗り換える場合は、基本的には同じ契約者のまま他社へ乗り換える必要があります。

よくあるケースが、ソフトバンクの契約者が旦那様で乗り換え先では奥様の名義で契約したいといった、家族間での名義変更を伴う場合です。

店頭で乗り換えの手続きをする場合で、両者が来店している場合や委任状などの必要書類が揃っている場合は、名義変更を伴った乗り換えでも契約できるキャリアもあります。

オンラインで手続きする場合には、同一名義で乗り換える必要があるため、事前にソフトバンクで名義変更をする必要があります。

参考スマホ何歳から契約できる?未成年でも契約できる?契約できる年齢を携帯電話キャリア別に紹介!メリット・デメリットについても解説!

続きを見る

まとめ

ソフトバンクの解約について解説しました。

利用している番号を使わなくなってことによる解約なのか、他社へ乗り換えることによる解約なのかで手続き方法も異なります。

もし、他社へ乗り換える場合は、番号そのままで乗り換える方法が、乗り換え先でおトクになるケースが多いです。

ソフトバンクから他社へ乗り換える場合は、月々の利用料金がおトクになる可能性もありますが、利用しているサービスが利用できなくなったりYahoo!ショッピングでお買い物する際の特典なども適用できなくなるためご自身の利用内容を確認してから乗り換えましょう。

-通信料
-