通信料

au解約方法|auキッズ携帯の解約はオンラインでも可能?mamorino(マモリーノ)解約時の注意点や必要な物について解説!

広告

※本ページはプロモーションが含まれています。

お子様の成長とともに、キッズ携帯を解約し新たにスマホを持たせようと検討している方も多いのではないでしょうか。

auのキッズ携帯mamorino(マモリーノ)は、auショップの店頭へ行かなくても、ネットでオンライン解約することが可能です。

わざわざ、auショップの店頭へ足を運ばずにオンラインで解約手続きできるのは、忙しい方にとってはありがたいですよね。

この記事では、auのキッズ携帯mamorino(マモリーノ)の解約手順と、auの解約に関する注意点について解説します。

【爆安】子供のスマホ月額290円で持てる!キッズケータイよりも安い格安SIMの日本通信SIMとは?実際に利用したレビューについても紹介

続きを見る


auキッズ携帯mamorino(マモリーノ)はオンラインで解約できる

mamorino(マモリーノ)解約方法

auのキッズ携帯mamorino(マモリーノ)はオンラインで解約することができます。

auのサポートから「解約・MNP転出をご検討中のお客さま」から手続きすることができます。

Webでオンライン解約する場合は、契約しているプランやサービス毎の注意事項や、端末の分割支払いの残債分など、自身で確認しなければならないため、しっかりと確認しながら解約手続きを進めていくようにしましょう。

Webでオンライン解約できない場合や、不安が残る方は、auショップ店頭で解約することをおすすめします。
auショップ店頭で解約する場合は、事前に「来店予約」の手続きをしていないと、長時間待たされたり対応してもらえないケースもあるため、事前の「来店予約」がおすすめです。

hachico
hachico

筆者も実際にauキッズ携帯をオンラインで解約しましたが、数分で解約することができたのですごく楽でした。

auキッズ携帯mamorino(マモリーノ)解約方法

Webで「My au」から手続き
・24時間手続き可能(※当日受付は21:10まで)

auショップ店頭
・事前の「来店予約」推奨

参考au解約オンラインで可能?電話でも可能?解約前の確認すべき点や必要な物について解説

続きを見る

参考au短期解約の喪明け期間は?口コミで実際の喪明け期間や再契約のコツは?

続きを見る

電話番号そのままで他社へ乗り換える場合は?

auキッズ携帯mamorino(マモリーノ)で利用している電話番号を、他社へ番号そのままで乗り換える場合は、オンライン・店頭での手続きに加えて、電話でも手続きすることができます

電話番号そのままで他社へ乗り換える場合は、「MNP予約番号」を取得する必要があります。
「MNP予約番号」には、有効期限が15日間あり、期限内に乗り換えなければ解約にはならず、引き続きauを継続することになります。

hachico
hachico

「MNP予約番号」を取得せずに他社へ乗り換えできる「MNPワンストップ」を利用する場合は「MNP予約番号」の取得は必要ありません。

参考MNPワンストップとは?移行先キャリアだけで乗り換え完結!対応キャリアや注意事項について解説!

続きを見る

電話番号そのままで他社へ乗り換える際の解約方法

Webで「My au」から手続き
・24時間手続き可能(※当日受付は21:10まで)

auショップ店頭
・事前の「来店予約」推奨

電話
・0077-75470(9:00~20:00)

参考iPhone16毎月3円?実際の総額いくら?ソフトバンク「新トクするサポート(プレミアム)」のからくりとは?

続きを見る

参考UQモバイル30GB新料金プラン!ahamo(アハモ)30GBどっちがおトク?コミコミプランが料金そのままでデータ増量!

続きを見る

auキッズ携帯mamorino(マモリーノ)の解約手順

mamorino(マモリーノ)をWebで解約する手順についてご紹介します。

>>mamorino(マモリーノ)の解約手順
1.「解約・MNP転出をご検討中のお客さま」へアクセス
2.「解約のお手続き」から「Webでのご解約手続き」の下部「My auへのログインはこちら」へアクセス
3.注意事項をよく読み「解約のお手続きへ進む」をタップ
4.au IDでログインする※mamorinoのauIDでログインする
5.画面上部「スマートフォン・携帯電話」→「ご契約内容/手続き」→「お問い合わせ/お手続き」→「解約のお手続き」
6.注意事項をよく読み「解約のお手続きへ進む」をタップ
7.解約の手続きをするmamorinoの携帯電話番号を選択し「次へ」をタップ
8.同意取得画面で「次に進む」をタップ
9.暗証番号4桁を入力し「次へ」をタップ
10.メールアドレス登録画面が表示されますが今回は「登録せずに進む」をタップ
11.解約理由を選択し「必須事項を選択して次に進む」をタップ
12.解約理由の再確認画面が表示され「次に進む」をタップ
13.注意事項にチェックをし「ご注意事項に同意して次に進む」をタップ
14.「解約にあたっての重要事項説明書」を読み「同意する」にチェックを入れる
15.最後に「解約にあたっての重要事項説明書」にチェックをし「解約を申し込む」をタップ


「解約を申込む」をタップすると、すぐに回線が停止され利用できなくなるため、注意が必要です。

参考親が他社格安SIMに乗り換えたらキッズ携帯のGPSは使える?親と違うキャリアのキッズケータイの注意点を解説!

続きを見る

参考【元社員解説】au短期解約でブラックリストは本当?UQモバイル即乗り換えしても大丈夫?

続きを見る

auを解約する時の注意点

auキッズ携帯mamorino(マモリーノ)を解約する際の注意事項

auキッズ携帯mamorino(マモリーノ)を解約する際に、注意しなくてはならないことについて解説します。

参考auキッズ携帯マモリーノ(mamorino)本体一括1円で購入できる?マモリーノ6とマモリーノ5どっちを購入すべき?

続きを見る

参考楽天モバイル学割とは?13歳から22歳までおトクに利用できる「最強青春プログラム」条件やよくある疑問について解説!

続きを見る

参考auキッズ携帯mamorino(マモリーノ)は小学生以下だけ?契約に必要なものは?料金プランやGPS利用可否についても解説

続きを見る

日割り計算にはならない

auキッズ携帯mamorino(マモリーノ)を解約する際は、日割り計算にはならずに全額請求されます。

mamorino(マモリーノ)以外のau回線も、解約時は日割りにはなりません
月初に解約しても月末に解約しても、同じ金額の料金が発生するため、月末に解約するほうがおトクです。


解約金は発生しない

2019年に解約料金の改定がされたため、解約に関する縛りや解約金は発生しません。

2024年6月1日から解約金に関する事項が改定され、1年以内の解約については解約金が発生する場合があります。
詳しい詳細は以下の記事で解説しています。

参考au解約金990円?解約金・契約解除料が発生する条件とは?UQモバイルも解約金990円?1年以内の解約は要注意!

続きを見る

端末の分割支払いは継続して請求される

解約時に端末代金の分割支払い分が残っている場合、分割支払金は解約後も継続して請求されます。

自動では一括清算されないため、一括で清算したい場合はauのお客様センターへ連絡して一括清算する必要があります。
mamorino(マモリーノ)を解約する前に、分割支払金が残っていないかを確認しておくことをおすすめします。

【au/UQ mobile】スマートフォン・携帯電話の「分割支払残額一括清算」を申し込みたい| よくあるご質問 | サポート | au


Webでオンライン解約する場合は21時10分までが当日受付

21時10分以降に解約の手続きをされた場合、解約手続きの完了は翌日となるため月末に解約する場合は注意が必要です。

月末に解約し21時10分以降に手続きしてしまった場合、翌日扱いとなるり翌月分も月額料金が発生してしまう可能性があるため、余裕を持って解約することをおすすめします。

Webでオンライン解約できない条件

auでは、キッズ携帯mamorino(マモリーノ)を含め、Webでオンライン解約することが可能ですが、全てのau回線がWebで解約できるわけではありません。

以下のサービスに加入されている方は、Webからの解約手続きができない可能性があるため、店頭での解約手続きが必要となります。

>>以下のサービスに加入している場合はWebで解約できない
・auスマートサポートアップグレードプログラム
・auスマートバリュー/auスマートバリューmine
・スマホセット割
・auまとめトーク
・家族割プラス
・Qua station/無線LAN STICK
・auマネ活プラン 4G/5G
 ※一部、UQ mobileでは非提供のサービスがあります。
・au/UQ mobileご利用料金のお支払いに滞りがある場合
・法人契約
・他にお手続き中の処理がある

au回線を店頭で解約する場合は、auショップ店頭の手続きのみで、家電量販店などでは解約手続きをすることができません。

auショップでの解約手続きは、「来店予約」をしてからの来店がおすすめです。
週末は「来店予約」が必須となっている店舗もあるため、確実に当日に解約したい場合は「来店予約」をしてから来店するようにしましょう。

ショップ検索・来店予約 (au.com)

auキッズ携帯mamorino(マモリーノ)店頭解約に必要な物

auショップ店頭でmamorino(マモリーノ)を解約するときに、必要な持ち物があります。

基本的には、契約者本人が来店し、手続きする必要があります。

>>契約者本人が来店する場合の解約時の持ち物
・契約者本人の本人確認書類
・mamorino(マモリーノ)本体

代理人が解約手続きする場合の持ち物

・契約者本人の本人確認書類(コピー可)
・代理人の本人確認書類
・契約者からの委任状
・mamorino(マモリーノ)本体

参考子供のスマホLINE設定すべき制限6項目!子供にLINE使わせるために親が知っておくべき制限とできない機能とは?

続きを見る

参考子供にLINE使わせたくない?LINEの代わり無料通話アプリ3選!LINE以外でも無料通話できる親子の連絡手段

続きを見る

まとめ

auのキッズ携帯mamorino(マモリーノ)を解約するには、Webでオンライン解約することが可能です。
もちろんauショップ店頭でも解約することも可能です。

auのキッズ携帯mamorino(マモリーノ)を卒業して、スマホを持たせる場合は、解約せずに番号そのままで他社へ乗り換えることもおトクに乗り換えできるためおすすめです。

格安スマホなら、月額1,000円程度から持たせることができ、料金面での負担も大きくありません。

参考日本通信SIM安すぎる!月額290円から持てる料金やメリットデメリットを解説!他社よりどれだけおトクなの?

続きを見る


UQmobileなら月額1,078円からスマホを利用することができ、KDDIの子会社で今まで同様のau回線の通信環境のため安心して利用することができます。

auのキッズ携帯mamorino(マモリーノ)を卒業して、スマホを持たせる場合は、解約前に番号そのままで切り替えるか、新たに番号を取得してスマホを利用するか検討してみてはいかがでしょうか。

※本ページはプロモーションが含まれています

-通信料
-, ,